見出し画像

事業再構築補助金/自力で計画書作成!作成方法を事細かに解説


今回は、

事業再構築補助金/自力で計画書作成!
作成方法を事細かに解説

のテーマでお話しします。


第12回公募の締め切りが、
2024年7月26日に迫っているため、
焦っている方もいるのではないでしょうか?


この記事は、

「第12回公募以降の事業再構築補助金
申請を考えている方」
「自力で事業計画書を作成する方」
「事業再構築補助金を営業の武器にしたい方」

におすすめの内容となっています。


通常100時間掛かると言われる
事業再構築補助金の計画書作成も
この記事を読めば、あっという間に
できてしまいます。

では、早速みていきましょう

1.事業計画書の作成のコツ

ここでは、事業計画書作成のコツや
作成にあたっての考え方を説明します。

審査員の特徴

審査員は、計画書を読むことに長けています。
しかし、あなたの業界に詳しい方が担当する
とは限りません。

業界の素人でも理解できる様に、
専門用語を使う場合は、注釈・説明
を入れましょう。

審査形式と作成のコツ

読み手の立場を考えた、
わかりやすい事業計画書を心がけましょう。
(写真や図表で工夫で疲れを軽減)

審査員は膨大な数の事業計画書を読みます。
(噂では1つの計画書を15分で読むらしい)

理解しにくい計画書では、
審査員も嫌になります。 
(審査員も人間です。)


2.事業計画書作成の留意点

・計画書作成にあたっては、
終始ストーリー性のある説明を心がける様に
しましょう。(3.で詳しく説明)

・原則、Microsoft「Word」または「PowerPoint」で作成してください。
(申請時PDFに変換)

・補助金額〜1,500万円はA4サイズで10枚
1,500万円〜は15枚以内にまとめましょう。

・特に伝えたい箇所は、赤字や太文字や
アンダーラインで強調しましょう。

・『です・ます』『だ・である調』は統一し、
綺麗なレイアウトに仕上げましょう。
(ページの付番も忘れずに)

・「思います。」等の自信のない表現は
極力避けて、ポイントとなる箇所は
「できます」と言い切ってください。

3.事業計画書の各項目の
ポイント


1ページ目で概要と、
既存事業と新事業の違い
その他要件を説明しましょう。

ここで、新規性が認められなければ、
「2ページ目からは読まない」と、
公募要領に書いてあります。

そのあとは、
ストーリー性のある説明にするために
以下の手順で説明してください。

①当社の沿革


うちはこんな会社です!
こんな技術があって、うちの商品で、
お客様のこんな課題を解決しています!

そして、過去にこんな賞も受賞しました!

②最近の業況


コロナや物価高の影響を受けて、
売上が落ちて困っています。

③現在の経営課題


うちは、こんなことを経営課題と
考えています。
そして、業界でこんな流れがあります
(法整備や技術革新)

④SWOT分析


うちの強みと弱みはこれです。
また、業界や経済の状況をみると、
こんな「機会」と「脅威」があるんです。

⑤事業再構築の必要性

新事業として、
『事業①』と『事業②』と『事業③』を
思いつきました!

SWOT分析の結果から、
『事業①』なら、強みを活かせそうだ!

最近の社会の変化はうちに味方する。
その強みで弱みや脅威をきっと克服できるぞ!


だから『事業①』に進出します。
そしてこの『事業①』は世の中から
求められています!

⑥事業再構築の具体的な内容

・新事業ではこんなサービスを提供します。

このサービスは、うちがやるから、
強みが活かせて他社より売れるんです!
(安い、早い)

この事業は、
「だれが、いつ、どこで、何を、どのように」
行います。


・新事業を始めたら、
既存事業にも良い影響があります。

既存事業の売上アップ!
経費削減ができます。

・新しい事業ではこんな設備が必要です。

設備A、設備Bを〇〇円で買って、
□□に設置します。

補助金はそのうち△△円もらいます。


・こんなスケジュール、こういう人員と
体制で新事業を行います。

もう研修も受けて、資格も取ってあるんで
大丈夫です。スキルもあります。

既に銀行とお金の段取りもつけているので、
速やかに設備を導入して
事業を開始できます。


⑦想定している具体的なユーザー、
マーケット及び市場規模

ここが、最も大切です。
下記の流れに沿って説明しましょう。

1.新事業のターゲットはこんなお客様です!
商圏はこの辺りで考えていて、そのエリアに
これくらいのターゲットが存在します。

2.競合はこことここで、うちに比べて
こんな感じのサービスです。

3.サービスを売るために、こんな戦略で、
宣伝・アピールを行います。

4.ターゲットとなるお客様の規模と
ライバルの様子から考えて、うちの戦略なら
サービスはこれくらい売れますよ。

⑧収益計画

こんな根拠があって、これくらいの売上と
利益を目標にします。

⑨新規性とリスク

1.こんなリスクがありますが、
こんな風に乗り越えます。

2.新しく人を雇う必要があるし、
給料アップもできます。

3.日本の国策に合っていて、日本の国力強化
に繋がるし、先進技術も広まるぞ!


4.関わっている人が多いから、うちに
補助金をくれたら、こんなにたくさんの人にも
利益がありますよ。


4.まとめ

以上が、事業再構築補助金の
事業計画書作成の流れになります。

この流れに沿えば、比較的楽に
計画書を作成できるとおもいます。

今後、計画書のテンプレートも
掲載する予定ですので、
ぜひとも参考にしてください。

※この記事は、私の解釈に基づいて説明して
おり、必ずしも正解とは限りません。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?