はじめまして

アラフォーで京都芸術大学通信学部芸術教養学科に入学しましたdemiと申します。

noteには大学のことや、読んだ本、好きなことや子育てのことなど雑多に書いていけたらと思っています。


自己紹介

静岡出身、都内在住。一児の母。
公立高校から都内の中堅大学に進学するも中退。芸術系の専門学校に入り直す。

卒業後、フリーターをしながら舞台に立って歌ったり踊ったりするも、常にお財布も銀行口座もすっからかん。どんどん性格が悪くなり「これではいけない」と、契約社員として生活を立て直しつつ、副業として歌の仕事もする二足の草鞋生活を開始。かなり心と身体が安定するようになりました。


大学進学のきっかけ

高齢出産をきっかけに簿記やFPの勉強を始めたら、勉強の面白さに開眼。
そして自分がいかに無知であるかを自覚しました。
元々大学進学のために上京したのもあって、大学を中退したことに少し心残りもありました。
勉強をしたいなら通信制の大学で学んで学士を取りたいと思うようになりました。


京都芸術大学を選んだ理由

スクーリングなし、学費の安さ、友人に卒業生がいること、そして元々芸術は好きという安直な理由です。
カリキュラムをざっと見て、興味を惹かれる科目がいくつかあったのも理由のひとつ。

放送大学、武蔵野大学、産能大学も検討しましたが、学費と興味のバランスが一番良かったのが京都芸術大学でした。


目標

2年での最短卒業。
3年次編入者は3年かけて卒業することが多いとのことですが、1年間の学費17万円は安くない。
払えなくはないけど、わたしにとっては安くない金額なので、2年間で集中して頑張りたいと思います。

総合科目の音楽、心理学、哲学、色と形の講義も受けたいけど、2年間でそこまで出来るか。
少なくとも音楽は受けたい。


勉強スケジュールの予定

簿記の勉強をし始めた去年の6月から、朝5時に起きて勉強をするルーティンが出来ているので、それをそのまま継続予定。
毎日5〜7時の2時間勉強。
土日は子どものお昼寝中の1時間半〜2時間も追加。
通勤往復時も1時間は動画視聴や読書ができるので、週平均20時間強は時間確保出来る予定。通学生と同じくらいかな。

子どももいるのでそんなに上手くは行かないかもしれないけれど、臨機応変に対応してこそのアラフォーだと前向きに考えます。


使うツール

LenovoのPC
iPad7
iPhoneSE2

基本作業はPC。移動中の動画試聴はiPhone。
WS科目はiPadで教材の本を開きながら、PCで動画見ることになるかな?
メモ帳アプリはGoogleドキュメントでデバイス間共有。
資料作成はCANVAが使いやすいと聞いたので、そちらを使う予定。
紙のノートはまだ用意していない。

 

不安もあるけど、自分がやりたいと思ってやると決めて、夫も実家の家族も応援してくれているので、この2年間思いのまま勉強に励みたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?