見出し画像

公的な機関と連携!2/10の訪問授業を振り返る

こんな方にお勧めのnoteです

・教員の方
・中高生の方
・プログラミングに関する話に興味がある方
・学生で活動している人に興味がある方

学校での授業開催、無事終了!

画像1

2022年2月10日(木)、私が運営している中高生向けコミュニティ「やりたいこと支援サークル」主催で、神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校にて訪問授業を行ってきました! 訪問授業とは、教育機関との連携の元、大学生や大人の方が訪問先の学校の生徒に向けて、やりたいこと探しと視野広げを支援する授業を行うというものです。今回授業を行ったのは、NPO法人バーチャルライツの創立者、すかねきさんです。

すかねきさんのTwitterアカウント:https://twitter.com/SUKANEKI_VRC

授業開催の経緯

公立高校講演 - Google スライド - Google Chrome 2022_02_15 14_59_01

授業の目的は、情報収集するための環境に恵まれない中高生のやりたいこと探しを支援する事でした。私たちはこれまで、中高生のやりたいこと探しを支援する活動を、オンラインコミュニティの運営を通じて1年間行ってきました。

しかし去年の8月ごろ、私は自身の活動スタンス自体に問題があることに気がつきました。例えやりたいこと支援サークルに現在いるすべての中高生がやりたいことを見つけられたとしても、結局はコミュニティ内にいる少数の中高生しか支援できないことを悟ったのです。オンラインコミュニティであるやりたいこと支援サークルにたどり着ける学生の多くが、情報収集の技術がある程度あり、一定の広い視野を持っている方です。私たちが本当に助けたい人である「コミュニティにたどり着く事すら難しいほど、狭い視野の中で苦しめられている中高生」を支援することが出来ないのです。

そこで私たちはその状況を打開すべく、訪問授業開催を目指すようになったのです。教育機関と連携を取ることで、やりたいことが見つかっていない中高生に直接アプローチすることが可能となり、より多くの本当に困っている中高生の方々を対象に活動していく事が出来るようになるのです。そのような経緯があって、今回は授業を開催させていただく運びとなりました。

当日の様子と、生徒の声

公立高校講演 - Google スライド - Google Chrome 2022_02_15 15_10_52

当日は、すかねきさんがこちらにあるような資料を駆使し「自分がやりたい事だった創作活動を起点にした、人生の歩み方」についての授業を、VRの話を踏まえながら高校1年生の方々に行いました。ただ資料を読み上げてプレゼンするという一方向の授業ではなく、途中のクイズの時間によって双方向のやり取りが生まれた授業だったこともあり、生徒の方々は終始楽しそうに授業に参加していました。

公立高校講演 - Google スライド - Google Chrome 2022_02_18 10_00_51
公立高校講演 - Google スライド - Google Chrome 2022_02_18 10_01_28

(VR空間で話している人が、どんな人なのかを当てるクイズ。可愛らしい声で話していた人たちは実は男の人だったが、なんと授業に参加した過半数の学生が、見事に正解を選んだ。)

授業後満足度1~5で表せるアンケートを取ったところ、平均満足度4.5を記録したため、開催した側にとっても授業を受ける側にとっても有意義な授業になったと思われます。

今後の展望

以上のように、今回の訪問授業は総合的に良い盛り上がりを見せて終わりました。開催に協力して下さったすかねきさんと茅ヶ崎西浜高等学校の教員の方々、そしてなにより、この授業を受けてくださった生徒の方々には感謝しかありません! 今年度のやりたいこと支援サークルは、今回の授業のような公的な教育機関と連携しての授業開催と、従来のオンラインコミュニティ運営を並行して行っていく所存です。

当授業の主催団体、「やりたいこと支援サークル」の紹介:
やりたいこと支援サークルは、中高生の方々の視野広げや生きがい探しを、プログラミングを中心に支援しているオンラインコミュニティです。

今回の授業で登壇なさったすかねきさんのような、プログラミング界隈のエキスパートの方々と交流する事ができる場の提供、およびプログラミングに関する勉強会の不定期開催といった活動を行っています。いろんな生き方、幸せの形を見つけやすい環境を、多くの分野と通じているプログラミングを通して作っているコミュニティです! 詳しい概要を知りたい方は、以下のnoteをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?