ideacpr

インターネット老人会 人とは違う特殊な職歴も持っているのネタの宝庫と思い本サービスに登…

ideacpr

インターネット老人会 人とは違う特殊な職歴も持っているのネタの宝庫と思い本サービスに登録してみました。 基本スペックは医療従事者でしたが現在はDTPや入力作業などを主に行っています。 タイピングの入力練習もかねて記事を少しずつ増やしていければと思います。

最近の記事

オフラインでのテキストエディタの役割は?

最近、クラウドサービスのメモ・ノートアプリをよく使うようになった。 そこでふと思う。オフラインでの執筆はどのみちバックアップを取ることになる際、どこかの雲の上に上げる(クラウドバックアップ)ことになる。 以前ならネットを介さずに外部ストレージなどにバックアップしていたのだが、現在複数の端末を使うのでクラウドサービス込みのメモもしくはノートアプリが大変便利なのだ。 下書きをスマートフォンで自宅の空き時間に執筆。職場のPCを開ければ全自動でさっきまで書きかけだった文章がそこ

    • 現代のアプリの使いこなしかた

      [はじめに]アプリという名の道具 一昔前まではアプリという言葉には馴染みは無く、おもにPCでいうところのソフトウェアやプログラムという名称で世に出回っていた。 アプリという言葉が今の世の中では皆さんパッと想像がつくであろうと思いこの名称をあえてタイトルに選んだ。 言葉の定義を語り出すと読む気がうせてしまう人もいると思うので避けたいところであるが自分の知識の整理もかねてあえて引用を下記にまとめる 簡単に言うと猫と動物の関係に置き換えるとわかりやすい。 「動物」という大分類

      • +3

        母の置物

        • 天領の大天狗

        オフラインでのテキストエディタの役割は?

          遅れながら16周年おめでとうございます

          遅れながら16周年おめでとうございます

          イラスト置き場

          イラスト置き場

          私がおすすめするAndroidアプリ

          はじめに 私はアプリケーションが好きだ。スマフォの時代で今ではアプリと言ってしまうが、PCの時代からソフトウェアを色々試すのが好きだった。特にフリーソフトと呼ばれる先駆者たちが無償で提供してくれる業物に興奮しながらインストールしては動作を確認してきたものだ。 いま、手には端末(多くはスマートフォン)が行き届く時代になり以前よりはアプリケーション(以下アプリと略す)が多くの人々に認知されるようになったのではないだろうか。 PCからスマートフォンへと触る頻度は変わり、キーボード

          私がおすすめするAndroidアプリ

          画像のアップテスト

          画像のアップテスト

          つぶやく機能は可の有名なSNSとは関係ないのよね?

          つぶやく機能は可の有名なSNSとは関係ないのよね?

          徒然と

          見出しが指定できるらしい note第一号ということで、思いついたことをとりあえず記入してみる。 いろいろな機能なんかを覚えるため、ブレインストーミングのように手軽に情報をアウトプット。 質より量。 とりあえず「見出し」を指定してみたが、改行しないと次の行まで巻き込まれる様子。 上記のように画像の貼り付けもできるようだが、容量制限などないのだろうか? 箇条書きを、押した途端に全ての行を巻き込むように動作する。これは見出しと同じ現象。 一度文章を書き連ねてその後に選択して指定