Ichiro | ソフトウェアエンジニア

暮らしを快適にする工夫、買ってよかったガジェット紹介を書いています。 Engineer…

Ichiro | ソフトウェアエンジニア

暮らしを快適にする工夫、買ってよかったガジェット紹介を書いています。 Engineer (Software/Embedded) /情報工学科卒、産業用IoTシステムの開発など。

マガジン

最近の記事

「あっさり」料理を極めるため、せいろを買ってみた

 妻はつわりで、あまり食べられない。「あっさり」した料理を求められるも、私の作る料理は、コッテリ寄りになってしまう。そこで、蒸篭を購入し、根菜と鮭を蒸してみました。すると、無事、妻が食べてくれました。  蒸篭について、気付いたことを書きます。  根菜(大根、じゃがいも)の火入れを油無しで、15分でできる  少量の場合は、電子レンジ4分に敵わないが、大量の場合に、30分茹でるより早い。加えて、野菜の栄養が茹で汁に出ていかない良さがあります。  蒸篭21cm径に入る量は、じ

    • 会議で議事録のように話すスキルとは

       議事録の記載に困る発言に、悩まされたことは無いだろうか。新入社員ではなく、ある程度議事録執筆に慣れた後でも、「発言にまとまりが無く、長い。」のは困る。発話者が、頭の中を整理する前に話し始めているような印象を私は受ける。  これに対し、議事録担当をしている私は、「発言内容をそのまま議事録に書いたら完成するように発言くれたら楽なのにな。」と思う。  最近、私の感覚として、議事録のように話せる兆しが見えてきた。何がきっかけで兆しが見えたのか書いてみる。 議事録にそのまま書け

      • 2024年工夫したことリストの概観

         日常生活・仕事において、工夫したことをメモに書き留めています。今年分の項目数は、現時点(9月頭)で136件になりました。これらをChatGPTにまとめてもらい、気付き・コメントを書きます。 1. 計画性と予算管理 リストの初めには、旅行の計画(沖縄旅行の計画、ホテル予約、昨年の予算からの家族旅行予算算出)があり、計画的な予算管理と先を見越した行動が強調されています。これにより、計画の実行可能性と家族全体の満足度が向上することが意図されています。  旅行計画の良さは、目

        • ロードスターの長距離ドライブが疲れない理由を考えてみた

           片道200km、5時間の道のりをロードスターで走ってきました。道のりは、茨城から高速道路を走り、奥多摩を経由して、甲府を目指しました。私は、ロードスターに「オープンだし、楽しい車は疲れる」と、先入観を抱いていましたが、裏切られました。疲れない理由について、考えたことを書いてみます。 車体の揺れ方が、前後で均等(前後重量配分が50:50)  ロードスターは、段差を乗り越えた時の車の揺れ方が、前後で均等な感覚があります。この良さは、体がシートから離れないこと、頭が前後に揺ら

        「あっさり」料理を極めるため、せいろを買ってみた

        マガジン

        • Life Hack
          49本
        • クルマを楽しむ
          18本
        • 家をつくる
          10本
        • ゲームを楽しむ
          7本

        記事

          1万円前後で、高品質なサングラスが選び放題だった #2

           前回は、サングラスを3つ挙げました。TALEXと、Solizeと、OWL MILLSです。この記事では、OWL MILLSと、新たにJins SWITCHを見てきた感想を書きます。 OWL MILLSは、Izanagi(2.4万円)が、写り込みが少なく見やすい  OWL MILLSは、全ラインナップでハイコントラスト+偏光レンズを使用しています。レンズカラーは、3色展開、そこにマルチコートの有無があり、6種類あります。  私が店舗でかけて見やすかったと感じたレンズは、

          1万円前後で、高品質なサングラスが選び放題だった #2

          [レビュー] 薄いサングラス(透過率60%)は、自然な見え方で外す必要が無かった

           妻が気軽にかけ始められるサングラスを1万円で購入しました。私がサングラスを1日借りて、運転して電車に乗り、都内を散歩してきた感想を書きます。 明るく、よく見えるので、外す必要が無い  私は、家を出る時にサングラスをかけてから、夕方5時に家に帰ってくるまで、食事を除きサングラスを掛けっぱなしでした。途中には、お店(伊勢丹の地下1F)や、地下鉄のホームなど暗い場所を歩きましたが、全く外す必要はなく、よく見えました。  さらに、GRスペースの薄暗い環境にある写真展示作品を違

          [レビュー] 薄いサングラス(透過率60%)は、自然な見え方で外す必要が無かった

          1万円前後で、高品質なサングラスが選び放題だった #1

           目と目元の紫外線対策は、眼病予防やしわ対策でも重要です。私は目が悪く、夜目のためサングラスをかける習慣がありますが、妻は鼻あて跡を嫌って、サングラスをかけてきませんでした。今回は、そんな妻でも気軽に始められるサングラスについて調べた内容をまとめます。 サングラスについて考えたことは、次の4つ。 日中は、ずっと掛けていられる可視光線透過率30%以上であること。店内や、運転中にトンネルに入った時に、都度外さなければならないサングラスは、着けるのが億劫になります。妻は、目が完

          1万円前後で、高品質なサングラスが選び放題だった #1

          顔の形と、似合う色を分析してくれるシステムを試してみた

           システムが、顔写真から顔の形と、似合う色を分析してくれるデジタルサイネージをアウトドア・洋服店で見つけました。いわゆるパーソナルタイプ・カラー診断です。iPadのインカメで撮影した画像をサーバに送信し、数秒後には結果が表示されました(下図)。  AIは、画像からAからFの長さを5段階評価し、中央の2軸に当てはめて診断するようです。例えば、私は男性的なスタイリッシュタイプと診断され、診断理由も分かるので納得感があります。このような診断は、自身を客観視して診断するのが難しいら

          顔の形と、似合う色を分析してくれるシステムを試してみた

          テニスラケットをWillson-Shift 99 に変えて、半年レビュー

           2024年12月にテニスラケットをVCORE 98(2023)から、Willson Shift 99 に変えました。8ヶ月程経ったので、気づいたことをまとめておきます。 Shiftに変えた理由は、余裕ができるから。  VCORE98に、48ポンドでガットを張っていた頃は、中級の私にとって今振り返ると余裕がなかったです。頭で考えていることは、打つこと8割、球の配球やフットワークに2割ぐらい。打つことで一生懸命です。  一方で、Shiftを試打すると、ストレス無く、コート

          テニスラケットをWillson-Shift 99 に変えて、半年レビュー

          3人家族のロードスター生活:ロードスターをどう運用しているか?

           便利な車(スペイド)に助けられてるこの頃です。ロードスターが、2023年7月に納車され、1年で7500km走りました。ここで、私たちのロードスターの使い方を書いておきます。 ルール1:晴れたら、ロードスター。雨だったら、スペイド。  シンプルに晴れたら、ロードスターで保育園の送り迎え、通勤をします。雨が降ったら、スペイドです。チャイルドシートは、両方の車に其々付けたまま。走行距離は、1年で其々7000km程度のため、使用頻度は、半々。  ただ、やはりスペイドなどのミニ

          3人家族のロードスター生活:ロードスターをどう運用しているか?

          【2024年度版】UV対策7つ

           UVケアの必要性は、言わずもがな。長期的にシミ・そばかすの原因だけでなく、短期的にも過度な日焼けは防ぎたいものです。何より、涼しい。私の今年版UV対策をまとめておきます。 昨年から引き続き、日焼け止めと、アームカバー、カーフィルム、帽子  日焼け止めは、SPF50+/PA++++で、塗りやすいビオレUVアクアリッチ。日焼け止めあるあるの「白浮き」や、「伸びにくさ」がなく、塗りやすい。これをフェイシャルペーパーとセットで持ち歩き、数時間おきに塗り直しています。  シーズ

          趣味を変えて健康生活!お金をかけずに楽しむテニスの魅力

           自分の収入に見合った趣味は、節約だけでなく健康的な生活ももたらしてくれます。ここでは、私が3年前にテニスを始めた経緯について書いてみます。 20代はお金のかかる趣味ばかりだった  私はモータースポーツ、FPSゲーム、旅行、カメラが好きでした。いずれも多くの費用がかかり、そのしわ寄せで普段の食費を削ることに。昼食はカップラーメンばかりで不健康な生活を送っていました。  一方で、お金を稼ぐためには?と、努力できていたのは、「趣味を続けたい」気持ちが支えてくれていた側面もあ

          趣味を変えて健康生活!お金をかけずに楽しむテニスの魅力

          一戸建ての芝生管理は、何をすればいいのか? #1

           我が家は、市が指定する緑化面積を満たす必要があり、家の庭に8畳程度の芝生を設けました。1シーズン目は、秋頃に1回芝刈りをした程度でした。2シーズン目になり、いよいよメンテナンスが必要と思い調べたのでまとめます。  芝のメンテナスは、時期別に次の6項目でした。 育成期(5〜10月):水やり、除草、芝刈り シーズン初め(3月):施肥、目土入れ、エアレーション  育成期の半年間、小まめに行う芝刈りが大変です。まず、第一の疑問は、 芝刈りは、なぜする必要があるのか?  

          一戸建ての芝生管理は、何をすればいいのか? #1

          「文章の読みやすさ」で、読了時の疲労感は軽減できる

           最近上司に言われ、私は文章の書き方を見直しました。見直した後、同僚の社内文章を読むと、幾つか気づきがありました。成長があったので、考え方の変化を書きます。  以前の私は、正直に言うと「社内文章には、必要なことが、網羅されていれば、ひとまず問題無い。」と思っている節がありました。必要最低限で酷い文章かと言えば、そうではないです。  社内では、「あなたの資料わかりやすい。」と言われることが多い人でした。ただ、なぜ分かりやすいのかは説明できませんでした。  上司が変わり、「文

          「文章の読みやすさ」で、読了時の疲労感は軽減できる

          コンデジ写真管理は、Apple iCloud+が便利だった

           入園式へGRⅢxと、G9X markⅡと、iPhoneを持って行き撮影した後、Apple iCloud+で家族間で共有する仕組みを整理しました。カメラの違いと、写真の管理方法に気づきがあったので、書きます。 G9Xで、記録としてしっかりと残す。GRⅢで作品的に細部を切り取る  入園式で気付いた点は、①カメラの性格の違いと、②撮影お願いのしやすさです。 ①は、G9Xは、安定して良い写真が撮れる。ここで、良い写真とは、ピントが合い、露出が適正で、被写体がブレていないとしま

          コンデジ写真管理は、Apple iCloud+が便利だった

          GRⅢxから、G9X markⅡへ

           GRⅢxより更に小型軽量なCanon G9X markⅡ を購入しました。動画よりも写真撮影に特化したカメラです。AFが優秀なので3歳児の素早い動きに付いていけます。  レンズ交換式のカメラ(富士フイルムのXT-2)から、軽量コンパクトなGRIIIxに買い換えたのが2年前のこと。当時の記事はこちら。 GRⅢxを持ち歩かない、またしてもiPhoneで撮る写真ばかりに  軽量コンパクトにも関わらず、GRⅢxを家に忘れ、持ち歩く頻度が下がっていきました。主な理由は、AFの弱