見出し画像

8×12=96/じぶんはじぶん

昨日で、フィンランドに来てちょうど1か月が経った。
まだ1か月しか経っていないのが信じられないほど、この期間にいろんなことが起きた。
自分で引き起こしたことも、予期せぬアクシデントも、happyもunhappyも、luckyもunluckyも。
29年の人生の中でこんなにも濃い期間があっただろうか。

こちらに来てからは話し相手もいなくて、日記に書くほかなかったけれど、本来はおしゃべりな性格。溜まったものは吐き出さないとやっていられなくなって、日本の友達と電話をした時に身に起きたことをほとんど全部聞いてもらった。

電話をした時点では、フィンランド滞在20日あまりだったけど、友達からは「それって8か月分くらいのできごとだよね?」って言われた。自分でもそう思う。

ビザ基準で考えればフィンランド生活は残り11か月。現時点で8か月分の経験をしたとすると、単純計算でトータル8×12=96か月(8年)分の経験ができる。超お得!…なんてポジティブな思考は持ち合わせていない。わざわざフィンランドまで休みに来たはずなのに、全然心休まらぬ日々。早く穏やかな生活を手に入れたい。

とはいえ、ここ1週間くらいは実に地味な生活を送っていて、臨時的に滞在しているホテルに寝泊まりしながら、職探しと家探しの日々。日本で働いていた時よりも早く、自然と目が覚めて、身の回りのことを済ませて、ほとんどの時間は図書館でCVを作ったり、語学の勉強をしたり。夕方スーパーでできるだけ安い食材を手に入れて簡単に料理をして、夜はYouTubeを教材に英語のスピーキングの練習。

たまに、日本でいうハローワークで職探しの面談をしてもらったり、日本人の友達が働いているカフェに顔を出したり、というようなささやかなイベントがある。そんな感じだ。

海を渡り、こんなに遠くまで来て、環境は大きく変わった。
でも、今のところは新しい自分に出会うなんてことは起きていない。
たまにエラーが起きたりはしているけれど、じぶんはじぶん。
ここまで来て、こうも変わらないと、あっさり諦めがつく。

ここに来た理由を聞かれた時に、少ない語彙とカタコトの英語でこんなふうに答えている。

I have no clear reason why I came here.
But I thought I would like to change my life.

確かに、ここに来たことでわたしの人生は大きく変わったことになると思う。でも、だからといって、自分自身が変化することなんてほとんどなくて、変わらない自分を受け入れたり、諦めたりしながら、すこしでものびのびと息ができる場所を探していく。

人付き合いはわりかし得意なのに、自分との付き合いがいつになっても苦手なのは、なんだか笑っちゃう。



気に入っていただけたら、サポートいただけると励みになります。よろしくお願いいたします◎