見出し画像

ホーチミンに行くならこれを食べてほしい!私の愛するベトナム料理

ベトナム料理と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?
フォー、バインミー、生春巻き…

ホーチミンで暮らしてみてわかったのは、日本人に知られているベトナム料理はほんの一部だけ。
今日はそんなあまり知られていない気がするけどベトナム旅行で試してほしい、筆者が愛するベトナム料理を紹介したいと思います!

バンクオン(Bánh cuốn)

バンクオン

ライスペーパーで具材を包んで蒸した食べ物です。中身は、それぞれのお店や地域によって違いますが、ひき肉や刻んだキクラゲやたまねぎなどが入っています。ヌクマムと呼ばれる魚醤ソースをかけて食べます。
ベトナムではよく朝食に食べるメニューらしいですが、筆者は夜ご飯でよく食べています。(笑)
上にはカリカリのフライドガーリックがのっていて、生もやしとベトナムソーセージが添えられていることが多いです。
もやしって日本では熱湯にとおしてから食べるのが一般的だと思っていましたが、ベトナムに来てから生でも食べられることを知りました。
バンクオンが柔らかい食べ物なので、生もやしのシャキシャキがアクセントになって堪りません…!
ヌクマムは、タイの調味料であるナンプラーとほとんど同じですがナンプラーよりも塩味が少なくさっぱりしています。ナンプラーの臭みが苦手な方でもヌクマムならいけるという人もいるのではないかと思います。

フーティウ(Hủ tiếu)

フーティウは比べて細くてコシがある米麺の一種。
ベトナム料理代表格のフォーは、北部で多いのに対して南部でよく食べられているのはこのフーティウ。
このフーティウの好きなところは、食べ方を2パターンから選べるところですね。1つは、コー(Kho)と呼ばれる食べ方で、スープと別で食べます。

フーティウ・コー

日本でいう油そばのような感じで運ばれてきて、スープ別添え、という感じです。ひき肉とソースの絡んだコリコリした麺がやみつきなんです…
ちなみに、 "Kho"(コー)は「乾いた」という意味です。

二つ目の食べ方は、ヌック(Nước)です。麺がスープに入っています。

フーティウ・ヌック

豚骨ベースのさっぱりした味付けのスープと一緒に食べるコリコリの麺。
最近の筆者のお気に入りはこちらのヌックです。ちなみにNước(ヌック)は「水」という意味です。
経験上、「フーティウください」とだけ店員さんに声をかけると、フーティウ・コーではなくこちらのフーティウ・ヌックが運ばれてくることが多いです。

どちらの食べ方でも、スープは同じもので、付け合わせの野菜は生の春菊、もやし、レタスが多いです。
もやしと同じくですが、春菊も生で食べられるんですね。美味しいです。

ブンボーフエ(Bún bò Huế)

ブンボーフエ

ブンボーフエは、ベトナム中部の都市フエが発祥の米麺です。ホーチミンをはじめベトナム中でひろく食べられています。
ブンは、断面が丸くてツルッとした麺で、ベトナムでは鍋の締めなどでも食べられています。
スープは牛肉入りのピリ辛です。さっぱりした味付けのベトナム料理が多い中、しっかり味付けで満足感があります!
肉団子や厚揚げ、トマト、ネギが入っていて、付け合わせの野菜はもじゃもじゃの長ネギが多いです。
ベトナム人の友人によると、ベトナムといえばフォーだと思って旅行に来て、ブンボーフエを食べてみたらフォーよりハマってしまう外国人も多いようです。
私も麺を食べるなら、フォーよりブンボーフエ派です。

いかがでしたでしょうか?
ベトナムに旅行に来る際は、定番のフォーやバインミーに加えてぜひ食べてみてください〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?