見出し画像

恐怖心が強いのです。

こんばんは、いちかです。
お仕事が始まりましたが、毎日つらいです…。

いつもスキやコメントを下さる方、本当にありがとうございます。
とっても嬉しいですし、元気が出ます!

さてHSPという気質を知ってからというもの、ほんの少しだけ生きやすくなりました。

そして生活の中で、気づいたことがたくさんあります。


それは…

相手を嫌いになったり、イラついたりすることが無いのです。
しかしその代わりに、恐怖心がとても強いことに気づきました。

私は周りの方が些細だと思うことでも動揺してしまい、

「自分はなんてダメな人間なのだろう」

と責めてしまいがちなのです。

恐らく…

・嫌われたくない
・変な人って思われたくない

などの気持ちが非常に強いのだと思います。
とにかく人が怖い。



それはHSPの、他人が気にならない些細なことまで気になってしまうという特徴があるからなのでは?と考えています。

例えば、相手がこちらを嫌っていると「なんとなく」分かってしまいます。

その予感が的中して言葉や態度で威圧して来られたり、嫌味を言われたりすると、もうパニックです。
萎縮してしまいます。


「何かしてしまったのだろうか…。不快にさせないためには、どうすれば良かったのか…どうしよう!」

と他人軸に振り回されて、病んでしまいます。

パニックに陥っているので、相手の機嫌が悪いだけ、相性が合わないだけ…。
という風に切り替えることが出来ないのです。
(思い込もうとした時期もありましたが、ダメでした…。)

日によって、どう頑張ってみてもメンタルがやられてしまう時があります。


そんな時は、怖いと感じた瞬間の記憶を持って帰るようにしています。


そして自室やトイレ、お風呂など自分が落ち着ける環境に身を置いてから

1.どうして恐怖を感じたのか。
2.何が原因で失敗したのか、次はどうするのか。

を考えるようにしています。
また、その時に感じた気持ちをノートに書き出してみるのも効果的かもですね。


ただし…


ここで気をつけることは、起こった事実について「だけ」の反省と対策をまとめるということです。

経験上ですが突き詰めて考えた結果、自分の人格を否定して逆に病みます。

ですので、病みそうになったら適度なところで止めるようにしています。


とにかく気持ちを分析して、綺麗な日本語じゃなくても良いから言語化することで気持ちの整理ができる気がします。

毎日、反省と後悔を繰り返していますが、自分のペースでなんとか頑張ります…!


ところでパニックになった時や落ち込んだ時、皆さまはどう立ち直っておられますか?

おすすめの対処法があれば、ぜひ教えて欲しいです〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?