見出し画像

中途採用の現実。#4 〜未経験OKってほんと?〜

こんにちは!
キャリアコンサルタントのいちかです。

今回のテーマは未経験OKって本当かどうか?についてです!

転職活動しようかなって考えている人は

「せっかくだから今までやったことない仕事にチャレンジしたい!」
「ずっとやりたいと思っていた仕事にチャレンジしたい!」

と思っている人も多いと思います。

その一方で

「やりたいとは思うけど未経験の仕事できるのかな?」
「そもそも未経験で採用ってしてもらえるのかな?」

と疑問に思っている人も多いかと思います。

今回はこんな疑問やお悩みにお答えする記事になっておりますのでぜひ最後まで読んでみていただいて参考にしていただければと思います!

結論としては

・基本は未経験職種への転職はハードル高く、難しい可能性が高いです。

いきなり希望を無くすようなことを言ってすみません。。
でも結論としては上記の通りです。

未経験での転職が100%絶対できないかというともちろんそういうわけではありません。

実際未経験の仕事に転職した方はいらっしゃいますので、絶対にできないというわけではないのです。

ただ、だからといって誰でも頑張れば未経験の仕事に転職できるか?というとPR出来ることがないと難しい可能性の方が高いのが現実ということです。

理由はこれまでのシリーズでも言ってきましたが、やはり企業側としては即戦力を求めて採用しているからです。

・未経験OK求人の闇

これを聞くと、
「でも未経験の求人って求人サイトとか見るとたくさんありますよね?結構未経験でも募集してる企業もあるのでは?」

と思う人もいると思います。
それはおっしゃる通りです!

未経験OKと書いている求人は結構あったりするのですが、落とし穴が2つあると感じてるので注意してもらえるといいと思います!
(全ての求人に当てはまるわけではありません。)

落とし穴①
未経験OK求人でも経験者も結構応募してくる

たとえばよくあるのが事務職未経験OKの求人です。
もちろん企業としてもより可能性を広げるため未経験OKで求人を出しています。

ですが未経験の人だけが応募するわけではなく事務職の求人なので、事務職経験がある人も応募をする人は結構たくさんいるんです。

こう書くと当たり前っちゃ当たり前なんですが、転職活動って自分のタイミングで始めるので大体1人で進めることが多いですよね。

なかなか自分以外の人の動きがわかりづらく、あまり考えられなかったり、気づきづらい部分かと思います。

事務職の求人は大体1名の採用枠での募集が多いのですが、そこに対して50人、100人と応募が集まることが結構普通だったりします。

働きやすいイメージがあるからか、特に女性からはめちゃめちゃ人気があり、求人が出たらあっという間に応募が集まって求人が停止してしまうことはよくある話です。

単純に考えて1名採用だった場合、50倍、100倍の倍率ですよね。

その中で経験者もいるとなると未経験の人が書類選考通ることは正直まずありません。

そう言ったこともあり、「未経験OKの求人に応募してるのに書類が全然通らない…なんで?!」
とおっしゃる方もいらっしゃるのですが、こう言ったことが背景に実はあります。

なので安易に「未経験OKで募集しているところ結構あるからいけるかも?!」と考えてしまうのは危険なので注意していただいた方が良いかと思います! 

落とし穴②
未経験OKで募集しているのは経験者を採用できないからという場合もある

企業が未経験OKで募集をするのは幅広く可能性を広げるためというのもありますが、実は中には経験者の人を採用できないため未経験OKで募集しているという場合もあるのです。

企業としてはやはり経験がある人を採用したいというのが第一優先ですが、経験者の人はいろんな企業から採用をしてもらいやすいので、他の企業よりもいい待遇やオファー条件を出しづらいと他の企業に取られてしまい、採用ができないというケースもあります。

まだできて間もない会社や中小企業で多いかと思います。
経験者が採用できないとなると仕方ないので未経験の方でもやる気のある人で募集をするのです。

未経験からチャレンジしたい人にとってはチャンスでもありますが、注意点としては入社後は手取り足取り教えて貰える環境は無いということです。

やったことない仕事でもできて間もない企業や中小企業ですと大企業のように教育や研修体制が整ってないところがほとんどです。

なので基本は自分で仕事をしながら手探りでやりながら習得していくということになる可能性が非常に高いのです。

よく未経験からチャレンジしたい人で「やったことない仕事なので研修がしっかりしているところがいいです」とおっしゃる方がいますが、正直中途で手厚く研修してもらえるところはほとんどないですし、あっても大企業くらいしかありません。

大企業は当然求職者からも人気があるのでたくさん応募が来るので経験者を採用します。

なので未経験で入社できても、「仕事がわからないけれど誰も教えてくれないから自分でやるしかない」という状態になってしまう可能性が高いのです。

本当にその仕事をしたくて覚悟を持って主体的にやり切れる人ならいいと思いますが、わかっていないと「こんなはずではなかった!」ということになりかねないので注意が必要です!


厳しい話ばかりしてしまいましたが、後々後悔がないよう事前に知ってもらった方がいいことををお伝えさせていただきました。

会社は学校ではないので未経験でのチャレンジはそれなりの覚悟を持って臨む必要があるということを理解していただいた上でどうしたいか考えるヒントになるとうれしいです!

覚悟はある方はできるだけ活かせるスキルを習得してPR出来るようにして頑張ってやりたい仕事を目指していただけると良いかと思います!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

また次回の記事をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?