見出し画像

(6)バランスは極振りでとれ/魂で生きる人のワークブック「イチイ手帖」

▼前回記事
(5)使命方向にアクセルベタ踏み/魂で生きる人のワークブック「イチイ手帖」

ルール6 概要

ルール5では「本当にやりたいこと」をやってみましたね。
それに対して、周囲の人からはどんな反応があったでしょうか?
あなた自身が動揺したことはありましたか?

この反応の波の中で自分を失わないため、ルール6では前進しながらバランスをとる感覚を身につけましょう。

この感覚が身につくと、「起き上がり小法師」のように揺れてもブレない、しなやかな軸を手に入れることができます。

今回は、「私」と「他者」との関わりである「コミニュケーション」を通して、与えることと受け取ることのバランスを学びましょう。
ルール1〜4で見つけた「新しい自分」で行うコミュニケーションは、今までのそれとは別物のはずです。

そして、そのコミュニケーションから学んだバランス感覚は、
・心のバランス(ネガティブ/ポジティブ)
・行動のバランス(インプット/アウトプット)
・お金のバランス(稼ぎ方/使い道)
など、様々な場面で応用することができます◎
日常の中で楽しみながら実験&練習してみましょう! 

本質的なコミュニケーションを実践する準備として、これまでついてきた「嘘」を見つけてみましょう。

✒︎まずは、右ページ【太陽さんへの質問】に「私が知らず知らずのうちについていた嘘は何?」という問いを、自分の言葉で書いてください。
その答えをキャッチしながら、自分の心を開くイメージをしてみましょう。

ルール6 やり方・コツ

目指す方向へと前進していくために、しなやかなバランス感覚を身につけましょう。
この感覚を掴めば、「動揺」や「恐れ」すらもあなたの味方です。

✒︎さっそく、本質的なコミュニケーションのコツをお伝えしますので、日常生活の中で実験&練習してみてください。やってみた内容は右ページにメモしておきましょう。

コツ①:極振り
振り子を大きく振るようなイメージ。
コミュニケーションにおいては「受け取ること」と「与えること」を大きく振り切ります。2つのモード切り替えを意識しましょう。

<受け取るモード> まずは、相手の話をしっかり聴きましょう。
・相手が困っていることや、悩んでいること
・相手の本当の気持ち
・相手がどうなりたいのか
この3点をしっかり受け止めて、聴いてあげてください。
※注意※  「受け止める」と「受け入れる」は似ているようで全然違います。
かわいそうな話や噂話などに安易に共感しないこと!
◎「そうなんだ〜」 ×「そうだよね…」

<与えるモード> 次に、自分の本音を伝えてください。
今・この瞬間のあなたの本音(本当の気持ち)は何ですか?
ポイントは、真実を無加工で伝えること。
あなたの弱み(動揺や恐れ)も、熱い思いも、取り繕わずにそのまま言葉にしてください。勇気を出してやってみましょう!

コツ②:オープンマインド
コツ①の「極振り」を実践する際、ベースとなるあなたのあり方が、「オープンマインド=心を開くこと」です。
相手に心を開いてもらいたいなら、自分が先に開くのです。

ルール6 つまずきポイント

このルールを実践しようとした時、うっかりハマりがちな罠について、予習しておきましょう。
傾向と対策をシェアするので、<うまくいかないな>と思ったら参考にしてみてください。

罠①:一時停止
動揺した時に焦って自分の動きを止めてしまうと、余計大変な思いをすることに…。
船は止まっているとすごく揺れるし、自転車も漕がずにバランスを取るのは難しいですよね。
だから、バランスをとりたければ前を向いて「動き続けること」が大切。
ルール5からスタートした行動は止めずに、むしろ振り幅を大きくしていきましょう。
波に流されるのではなく、自ら波を起こすことでゴールに向かうスピードも加速していきます。

罠②:鵜呑み
相手の言葉をそのまま鵜呑みにするのはNG。
言葉の裏に隠れている「本当の気持ち」を読み取ることが大切です。
また、ネガティブな話をそのまま真に受けて、自分も一緒に落ち込むのもやめておきましょう。一緒に沼にハマっていては、相手のためにもなりません。

罠③:ニセモノの軸
バランスをとるためには、本当の中心は何なのか忘れないことが大切です。
あなたの軸に「自分の固定概念」や「他者の意見」にしてしまうと、目指す方向を見失ってしまいます。
目指す方向は右でも左でもなく中心。太陽系の中心はいつでも「太陽さん」です。

ルール6 まとめ

✒︎今週は1週間かけて、1〜3週目までで実践した「コミュニケーション」とその結果をまとめます。
もちろん今週実験&練習したことも随時加えていってOKです。

個々の「実験&練習」はパズルの1ピースのようなもの。
「まとめ」とは、ピースを1箇所に集める作業です。
それを眺めることで、パズルの絵が見えてくるのです。

▼<与えるモード>で出てきた「あなたの本音」とその結果を書き込んでください。

▼まとめて、眺めて、気づいたことは何ですか?

自分が本当の姿を見せれば見せるほど、相手も本当の姿を見せてくれるようになります。

✒︎今月、ルール6を実践して学んだ・気づいたことは何ですか?
それこそが経験を伴った、リアルな「智恵」というもの。
その智恵は言葉にすることで目に見える進歩の証になります。
さっそく、【2021年度 まとめのページ】の6の欄に書き込みましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?