見出し画像

[体験]INSPA横浜に行ってみた

先日、もうすぐ(会社が)解約してしまう福利厚生を最後ギリギリまで利用しようと購入したチケットで、「INSPA横浜」に行ってきました。

横浜はJR・京浜急行の東神奈川駅から、徒歩で20分弱。送迎バスで5分程度の海沿いにあるスパです。私は東神奈川駅から送迎バスを利用しました。

すでに何人かのお客さんがバスを待っており、人気の高さを感じました。スパ自体は、周囲をマンションに囲まれ、近所の方でフィットネスに通っている方もいるようでした。

画像1
エントランス

まず入っててびっくりしたのが、すごく綺麗で、オシャレです!女性のお客様が多いのも納得いく感じでした。ロッカーも広々としていて、ゆっくりと着替えることもできて良い感じでした。
到着したのが10時半頃だったのもあり、お客さんがまだ少ないうちに大好きな岩盤浴と遠赤外線ドームで内臓からじっくりと暖めて、汗をたっぷりかきました。

その後、展望テラスで横浜~みなとみらいの景観を眺めて、タバコを吸わせて頂きました。(喫煙所はここだけ)

画像2
展望テラスからベイブリッジ
画像3
展望テラスからみなとみらい
画像4
タバコを吸うのも気持ちが良い

そこから内湯へ。
ここも広々としていて、体も洗うところやシャワーが充実しているのはすごく良いのですが、内湯が2種類しかなくて、しかも露天風呂もなく(外から丸見えになってしまうので仕方ない部分はあるのですが)、お風呂の満足度としてはイマイチな感じでした。

その後、ちょうどランチ時になったので、レストランで「選べるメイン料理」と契約三浦農家の朝どれ旬野菜を使った「前菜ブッフェ」をいただきました。税込1,890円です。
サラダや根菜を使った煮物が充実しており、ヘルシーな朝どれ旬野菜を利用したサラダをたっぷりと食べられます。ここらへんも女性が多い、その女性をターゲットにしているのかなと思いました。
メイン料理は、国産鶏の油淋鶏を選択。こちらも油っこくなくて、ヘルシーな感じでした。
(と言いつつ、昼間からビールを飲んでしまいました)

画像5
サラダビュッフェでサラダをたっぷり
画像6
選択式のメインは油淋鶏

その後、もう一度内湯に入ってそそくさと退散してきました。お風呂の種類の少なさと、(よくある)漫画等も置いておらず、あまりやることがなくなってしまったというのが感想です。
普段良くいくスパ施設は、マンガが充実しているのでそこでのんびりとできるんですよね。

帰りは東神奈川駅に向かうバスではなく、みなとみらいに向かうバスに乗りました。
そちらの話はまた次回に。

<いちごうのおすすめ度>
★★★☆☆ 星5つ中の3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?