マガジンのカバー画像

ふむふむnote

29
なるほど…ふむふむ…。と興味深く読ませて頂き参考になったnoteを集結致します。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

腰痛と中医学

腰痛と中医学

腰痛や座骨神経痛を中医学的に解説すると、骨を支えている“腎”のパワーと、筋を支えている“肝”のパワーの不足から症状が出ると考えられます。

“腎”は下半身を支え、“肝”は筋を支えているので、坐骨神経痛が出る部分は“肝”“腎”に大きく関わっているのです。それでは痛みについて細かく分析して解説していきましょう。

中医学的に痛みの種類は、不要物が溜まって起こる実の痛みと、栄養やエネルギーが足りずに起こ

もっとみる