見出し画像

【日記】7日目 至福の時

待ちに待った休日!今週は、毎週末入っている習い事以外は予定がない休日!もう嬉しくてたまらない。年甲斐もなく飛び跳ねたり、小躍りしたくなるくらい嬉しい。
休日が好き・嬉しいという方は私の他にもたくさんいらっしゃるだろう。
しかし、その理由は千差万別。

私の場合は、
平日は、自分の意思ではないたくさんの予定に急かされ、自分のペースで動けるまとまった時間がとれない上に、心身共に疲弊するから大嫌い!
それに比べて予定のない休日は、自分のペースで動ける時間が沢山あるから大好き!という理由。

自分の時間がたっぷり取れたら、他の人はどんな風に過ごすのだろう?
 ドラマや映画の一気見?
 誰にも邪魔されず昼や夜までゴロゴロ?
 行き当たりばったりの日帰り旅行?

私の理想の休日はおおよそ下のような形で進んでいく。

  • 平日より早起きする

  • 好きな飲み物を片手に、その日にやらなくてはいけないこと、やりたいことを細かく書き出す

  • 大量の朝ご飯を準備して、一人で平らげる

  • お腹がいっぱいになったところで、気合いを入れる

  • やらなければならないことを鬼の形相で一気に全て片付ける

  • (子供を習い事の送り迎え+昼ご飯の準備)

  • 自分は昼ご飯を食べず、夜までの時間、自分のやりたかったことに費やす

こういうと、休日の方が身体は疲弊しそうだが、明らかに心は満たされる。
私はインドア派なので、大体は机に向かって作業をすることが好きなのだが、自分自身が好きで入れる外出予定は、行きたくて行くから、全くもって問題ない。
しかし、毎週末こういう休日を過ごせるわけではない。学校の行事や親族の来訪などなど。
そういう時はどうにか朝や夜の一人きりになれる時間を捻出して、楽しむことにしている。

私は集中すると寝食忘れて没頭するタイプで、何時間もそこから動かずずっと同じことをやる。その時間が何週間も取れないと、精神が崩壊する…。
しかも、集中したい作業の途中で手を止めることは本当にストレスで…。それならやり始めない方がマシ!とキレるほどなので自分でも本当に面倒臭いと思っている…。

人それぞれストレス発散法はあるだろうが、私は『誰にも邪魔されずに集中出来るまとまった時間』があって、なおかつ『没頭』出来たという実感がないとダメらしい。

自分にはこれがないとダメ!という、
自分を自分たらしめている大きな要素は他にもありそうだ。
それが各個人のこだわりであり、個性へとなっていくのだろう。

もう少し深掘りしてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?