見出し画像

vol.8 8月前半

8月1日(木)〜8月4日(日)

おやすみ


8月5日(月)

1週間休んで堰き止めていたものが一気に流れ込んでくる。
広報掲載用の記事制作。
うれし市のチラシ、アップデート。
チラシデザイン講習の打ち合わせ。

東京へ行っており冷蔵庫カラッポゆえ、昼食はデリカで野菜炒め定食、大盛り。

午後は避難訓練。
消火器の扱い方、煙が充満した部屋での歩き方。

夜、商工会議所青年部の定例会に参加。
「ゆっくら」を利用するにあたってのアレコレを話し合うなど。


8月6日(火)

10時から
東山地域交流センター(市民センター)にて
チラシデザイン講習

Instagram に 2,000 文字で投稿してあります。
改めて書くパワーがない😅
やって良かったな、と思える反応が多かったので嬉しい😊🌟
市の職員さんのニーズがあれば、継続していきたい取り組みです。

講習終了後、WEBを作りたいんじゃが、YouTube動画をアップしたいんじゃが、と相談してくる方あり。

チラシ制作やWeb制作、動画制作のコツを知りたい!というニーズはある。
これらを超初心者の方に、簡単に、楽しく継続できるように伝える。
ってな、難しいなぁ、と悩む。
本気の取り組みばかりしてきたので「わからない人にわかるように伝える/継続していきたくなる楽しさに変化させる」にはどうすれば良いか? というのが新たな課題である。

来週のゆっくら開放 4 日間に向けて、自治会長にお話をしに行く。


8月7日(水)

朝から「東山町ふるさと便」の商品撮影。
カメラマンを担当する。
とてもひさしぶりの本気撮影。

まずは「産直センターひがしやま季節館」で撮影。
終了後、昼食を買い込み、
次の撮影場所「cafe & guesthouse kaziya」へ移動。

雲が少し多かったけれど、太陽が顔を出してくれていたので、良い自然光の中で撮影を進められ、すべて撮り終えることができた☆

なかなか良いものが撮れたのではないか?!と思います😊
9月末にはカタログが完成します。乞うご期待🌟

これも Instagram に投稿してあります。

帰宅してから、来週のゆっくら開放を Instagram に投稿。
告知が直前すぎる。次回以降はもっと早め早めに告知していきたい。


8月8日(木)

いろいろ、こまごま、たくさん仕事。

17:30 から大東高校 3 年生からインタビュー。
「さとん」に来たオファーだったのだけれど、時間あったら一緒にどうですか?と声をかけてもらったので、同席。

「地域おこし」への取り組みについて、アレコレ答えてゆく。
18 歳で、自分が生まれ育った地域のことを、しっかり考えて行動に移していく意志、姿勢に、ただただ感服でありました。すごい。素晴らしい。脱帽。

自分が 18 の頃を思い返すと、とても比較にならぬほどの、どーしょーもなさであったなぁ、と深い穴に潜り込みたくなる。

そんな人たちが、2024 年の東山で交わっている面白さ。


8月9日(金)

げいび観光センターにて
管理職の皆さんに向けて、改めて猊鼻渓名勝指定 100 周年に関するプレゼン。

ふるさと便に掲載するテキスト内容を考え、書く。

午後、3 者ミーティング。
今回から課長も月次報告書を作って報告してくれるという、何が起こっているのだ? と戸惑うレベルの出来事。協力隊2名が毎月の報告をしている様子を見て、自分もやってみようと思ったとのこと。「思う」のと「実行する」の間には大きな大きな差がある。多忙な中で、これをやっちゃう行動力には、ただただ感嘆。すごい。報告書は簡潔で的を射た言葉が並んでおり、わかりやすいんだから、さらにすごい。えらいこっちゃ。とんでもない人である。

19時からは一ノ関駅前大町商店街にあるハルノバ。
シゴト・ツクル・ガレージ
「SNS発信術」に参加。

陸前高田市で、わかめ漁師として起業・活躍しておられる三浦 尚子さんを講師に迎えての回。

Instagram に長文を投稿してあります。
とても良い時間でありました。
ここで打ち込まれた楔を、ずっと掌の上で確かめている。


8月10日(土)

おやすみ
洗濯大会

夕方から藤沢野焼祭へ。
想像以上に大きいスケールにビックリ。
空腹だったので、玉こんにゃくをたくさん食べた。

会場内では炎がメラメラ。
和太鼓やブラスバンドの演奏、火熾し競争、盆踊り。
老若男女が集まってワイワイガヤガヤ。
これが祭りだよな!って成分が凝縮されていて楽しい。
縄文時代のエネルギーってのが正しくはわからないけども、「根源的な何かを呼び覚ます祭り感」ってこんな感じなのかも?と思った。こんな祭りなら、どんどん参加したいなぁ、とも思った。

こちらも Instagram に投稿あり〼


8月11日(日)

台風 5 号マリア襲来
東北に直接上陸!
と大騒ぎになっていたので、東山図書館で映画の DVD を借りてくる。
サブスクリプションを考えたが、借りられるなら借りよう、と。
そして早速、観る。

ブレット・トレイン
ぼくは王さま

どっちも感想は「ひどいなぁ、面白いなぁ」である。
これが共通の感想だという意味が、文字面だけでは伝わるまい。

「ブレット・トレイン」は日本の小説家・伊坂幸太郎さん原作の「マリアビートル」を原案にしてブラッド・ピット主演で映画化されたもの。ハリウッドでの映像化にあたってだいぶ手が加えられているけれど、特に後半は大胆に変更されており「ひどいなぁ」と思いつつも「おもろいなぁ」とも思えた。蜜柑も檸檬も、良いなぁ。

「ぼくは王さま」は絵本?とは呼ばないような……作・寺村輝夫、絵・和歌山静子コンビが手がけた名作。小学校の頃に読んで以来、とても好きな作品。特に和歌山静子さんの絵が、サイコー!これが動くアニメになっていたのか!と借りた。観てみますと、まぁ王さまがひどいんだ!ひどい!笑 このひどさが、ハチャメチャで面白い。チョーさんの声も良い。

家にあった野菜でカレーを作って食べた。
休みの日にはスパイスでカレーを作ると、脳みそがリセットされる感じがする。


8月12日(月)

祝日
台風 5 号マリア襲来
ということで雨戸を閉めて引きこもっていた。

東山図書館で借りた
「平成狸合戦ぽんぽこ」を観た。

見よう、見よう、と思い続けるばかりで一回も観たことがなかったスタジオジブリ映画。高畑勲監督作品。

本質を抉っているなぁ。
声の出演が、めちゃくちゃ豪華なのね!
1994 年公開なのだなぁ、30 年前か!
今だと、太陽光パネルでの森林破壊が取り上げられるのかなぁ。


8月13日(火)

ゆっくら開放、初日
印象を強く、覚えてもらえるよう「ゆっくら開催中」は衣装を特徴的にするぞ!と考えていた。
初日はツナギ!
親しくしている大好きなデザイナさんのブランド CUT のもの。

朝。
課長と共に松川市民センターに収蔵されている東関部屋の品々をピックアップへ。
これもどうだ、こっちも飾ったら?と追加が続々!
化粧廻しだけだと思っていたので、予想外の展開に泡くってしまった。

車 2 台に積み込んで「ゆっくら」へ。
すでに商工会議所の方がお掃除をしてくださっており、ありがたや!
荷物を搬入して、展示位置を決めて。
お祭りのポスター等を貼るなどして。

まだ準備が整っていないうちに岩手日日新聞さんが取材のため来訪。
急いで準備しながら応じて、形を整えて。

なんやかや、バタバタと初日が過ぎ去っていった。

車はたくさん行き交い、東山軒さん、パティスリーフジさん、永盛堂さんにはひっきりなしに車が止まり買い物をして去ってゆく。

「ゆっくら」が開いていることに関心を示して車の中からチラリと見ていく人が多いけれど、足を運んでくれるところまでは至らない。

ただ開けて、展示しているだけじゃあ、ダメなのかしら。
やっぱり何かしらイベントを開催しないと、人は訪れないもの?
などと不安の渦がグルグルした。

通り過ぎる車の中からでも、何をやっているのか分かり易くなるように、大きな文字で、張り紙をしようと決める。

初日終了後、帰宅してから追加の貼り紙を作って、ファミマへ印刷に行く。
裁断までは体力がもたず撃沈。


8月14日(水)

ゆっくら開放、2日目

今日の衣装は、浴衣!
初めて自分で浴衣を着た。YouTube 便利。
浴衣を着たのは幼稚園以来なのではないか?
一関市の協力隊・李さんが不要だからと譲ってくれた浴衣です🌟

昨夜印刷した貼り紙を裁断しながら、来場してくださった方とお話したり、説明したり。

初日よりも来場される方が多い。
ひっきりなしだった印象。
数えたら、およそ初日の倍だった。

椅子が置いてあると、どんどん人が集まって、井戸端会議のような、雑談場所に変化していって、いろんな情報共有が起きて、有機体みたいで面白い🌟 こういうのがあると、いいよな〜、これが良いんだよな〜、と思う。


8月15日(木)

ゆっくら開放、3日目
今日の衣装はアロハシャツ。

ドピーカン。
朝から超暑い快晴。
心なしか、車の数も少ない印象。
来場者も少ない。
強い日差し、陰影はっきりのコントラスト。
真夏の静けさを感じた。
終戦記念日。


8月16日(金)

ゆっくら開放、最終日
最後の衣装はツナギに戻る。

ケーブルテレビの撮影あり。
この日の夕方に放送されたようです(観れてません)

東山支所から「東関部屋の品々を、展示終了後、東山支所の玄関ロビーに常設展示することにしたよ」と連絡あり。何それ、すごい!

この日は来場者数が一番多かった。
アイスを食べに来る人が多かった。台湾の方も初来場。
猊鼻渓を訪れた観光客が商店街まで散策してくれるような素材を作りたいものである。

 そのほか 4 日間の体験や感想は別記事にします!
 絶対やるのだ!

16時、片付け開始。
東山支所から課長たちが軽トラックで駆けつけ、仕舞うもの、展示するものを選り分け、積み込んでゆく。


ゆっくらの後片付けを 17 時までに終えて東山支所へ移動。
東関部屋お宝アイテムの展示レイアウト。
支所の皆さんと協力して、巨大な幟を垂れ下げたり、化粧廻しを飾ったり。

この後、一件、打ち合わせに参加。
その後、川崎の花火大会へ。
到着したのが、ちょうど 19 時。
会場から遠く離れた土手に車を停めて降りたところで、花火の音が聞こえ始める。ドーンドーンと遠くからでも花火を楽しめる。
15 分ほど歩いてメイン会場へ向かう。
近づけば近づくほど、どでかい打ち上げ音にビビる。
腹ペコだったけれど、やはり小麦粉の食べ物が中心で、俺が食べられるものがなかった。もう「何かあるのでは?」とギャンブルな期待で出かけないように心がけたい。
腹ペコで彷徨って花火を見上げていると雨が降ってくる。
面倒がらずに折りたたみ傘を持ってくるのだった。
濡れ鼠になり、車に戻る。

なんだか精神が昂っていて、全然寝つけなかった。
尋常ならざるボリュームの 8 月前半戦でした。

アウトプットが追いつかないし、軌道修正しきれないので、落ち着くまでは、もう、ずっとこの方向でやっていこう!別記事が書けないままズルズル行きそうだけれども!突っ走る!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?