僕が本を好きな理由

みなさんどうもおはこんばんにちは。
ichiです。

みなさんは本好きですか?
僕は好きです。

今の日本人は1ヶ月で本を全く読まない人が47.3%もいるそうです。
普段から常になんかしら本が荷物の中に入ってる僕には驚きの数字でした。なので、まぁ本の良さについて語ってみたいなと思います。


僕が本が好きな理由

・ひとりの時間が有意義になる
本を読むということはそのぶん集中します。なんの雑念もない本の世界に没頭できるのです。物語であれば登場人物の気持ちにリンクしたり、ビジネス本や自己啓発本ならなにかしらの知識や情報をインプットできます。もちろん今のご時世ネットやSNSにも様々な情報が転がっていますが、僕は情報量が多すぎて処理できません。その点本は世に出される際たくさんの過程を通過しているので少なくとも間違った情報っていうのはないでしょう。


・次読む本を探すのが楽しい
とりあえず僕は手元に読む本がなくなったらふらりと本屋に行きいろんな本を手に取ります。そのなかで後ろの紹介文を読んだり、帯のコメントを読んだり、表紙に惹かれたり、少し冒頭読んでみちゃったりと、いろんなアクションをしながら何冊かまとめて買います。買うまでの過程が個人的にすごく好きで、さらに満足いく内容の本だと読み終わった後さらに嬉しくなります。ジャケ買いで当たり引いたときの幸福感は最高です(笑)


・古本屋をめぐるのが好き
僕は別に古書が好きって訳ではないのですが、古本屋の静けさや空気感がすごい好きです。おそらく本好きしか集まらない空間なので、来店しているお客様はみな自分の世界に没頭しています。なんというか、ノスタルジックとでも表現しましょうか。とにかく雰囲気がいいのです。その空間にいる自分に酔えます(笑)


・いろんな人の人生にふれられる
物語であればもちろん登場人物の人生を、ビジネス本や自己啓発本、エッセイ本ならその著者の人生にふれられる感覚があります。その人の思考や行動、夢など共有することができ、自分を見つめ直すきっかけにもなります。


・本を読む場所を求めて行動する
そのまんまなんですけど、僕はどうも家にいるとぐうたらしちゃうんですね。家にいると気がつきゃ動画サイト見漁ってるし、お酒は飲んでるし、あっという間にもうこんな時間か!!ってなってしまいます。
なので、本を読むときは必ずといっていい程外にでるんですよ。夜はさすがにおとなしく家で読みますけど。東京にいた頃は行きつけのバーで読んでたりもしましたが。
というわけで良さげな喫茶店を探したり、近所散歩して公園のベンチで読んだり、と本を読むためになにかしらの行動をします。


どうでしたか?
完全に僕の個人的な想いなのですが少しは本への愛が伝わったでしょうか?


僕は本に出会って結構生活に張りがでたクチなので、もし今少しでも興味のある本があればぜひ手に取ってみてください。

最初は読みきれなくてもいいと思うんです。
僕も最初はいろいろ買って読みきれる本に出会うまで大変でした(笑)


しかし、1冊でも読みきってしまえば意外とあとはサクサク読めるようになりました。


最後に

みなさんにはおすすめの1冊などはありますかね?
感動した物語、胸に刺さったエッセイ本、わかりやすかったビジネス本等あればぜひ教えていただきたいです。


ではまた



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?