見出し画像

初心者のためのインスタグラム講座49(ストーリーを使いこなせていますか?)

 前回は、「緊急事態宣言下での投稿」について考えました。

 前回のまとめをもう一度書きます。
(まとめ)
1)1回目の時ほど意識する必要はなし
2)コロナ対策している光景は表示した方がベター
3)レイクアウトやデリバリーばかりだとインスタ映えしない
4)美味しくみせることは大事
5)現実と夢の使い分けも投稿ポイントになる


参考にして下さいね。

 それでは、今回のテーマに入っていきます。
ストーリーを使いこなせていますか?

 ストーリー・・・あなたは使いこなせていますか?

 ストーリーフィールド投稿・・・
どうも使用には、二分されます。

1)フィールド投稿がメインの人
2)ストーリー投稿がメインの人

 ストーリーとフィールド投稿を上手に使い分けている人は限られていますね。
何となく、どちらかに偏っていく・・・

わかる気がします。

 TwitterでもFleetというインスタグラムでいうストーリーみたいなものが始まっています。
私もご多分にもれず、試しにつかっています。

しかし、通常投稿との使い分けが難しいですね。

ここで、私の使い分けを教えます。

※動画はストーリーへ、写真はフィールド投稿へ。

 この基準を原則としています。
何故、こうしたかというと、フィールド投稿をFacebookページに飛ばしているためです。
動画投稿だとFacebookページにとばせまん。

これが理由です。

これにより、自分の中での使い分け基準ができて便利ですよ。

Twitterでも同様です。

 もちろん、マイルールなので、イベントなど宣伝する場合や動画がない場合はストーリーでも写真で投稿するケースがあります。
あくまでも、基準です。
基準は絶対ではないので、柔軟に考えればいいと思います。

何かの基準を作れば、自分の中での使い分けが楽になるのです。

実践してみて下さいね。

(まとめ)
1)Twitterにもストーリーに似たFleetがある
2)ストーリーとフィールド投稿を併用する
3)投稿のマイルールを作ろう
4)とにかく楽しみながら投稿をすること


今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。