見出し画像

初心者のためのインスタグラム講座5(「いいね」の基本的マナーとルール)

インスタグラム交流の第一歩は「いいね」から・・・

今回は「いいね」について考えたいと思います。
あなたがフォローをしていくと、自分のホーム画面にフォローした人の投稿が表示されていきます。
ツイッターやフェイスブックと同じですね。

 当然、気になる投稿や共感した投稿などあれば、まずは「いいね」をしましょう。
インスタグラムでの交流の第一歩は、「いいね」をすることから始まります。

 「いいね」をされた相手の投稿者からすると、「いいね」をされて悪い気はしません。
やはり、なんやかんや言っても多くのいいねをもらえるとうれしいものです。
今は本人以外には「いいね」の全体数が表示されなくなりましたが、それでも自分で「いいね」の全体数を見ることが出来ますので励みにはなりますね。

いいね (1)

「いいね」をする効果は?

 「いいね」をすることにより、相手もあなたの投稿をみてくれる可能性がでてきます。
人間には「返報性の原理」があり、あなたがした行為に対して返礼をしたくなるのです。

 また、SNSの世界の中で暗黙の了解的な意味合いもありますので、フィードバックを得やすくなっています。
そして、見てくれた方の中にはあなたの投稿に対して「いいね」を返してくれる方がでてきます。
ここがポイントです。

1)あなたが「いいね」をする
     ↓
2)あなたの投稿を見にやってくる
     ↓
3)あなたの投稿に「いいね」される

私の場合、現状では「いいね返し」が難しくなってきました

 私自身は、おかげさまでフォロワーや「いいね」が増えて、なかなか「いいね」返しをすることが難しくなりました。
それでも、ある場面では「いつもありがとう」の気持をこめて集中的に返すこともあります。

 また、ある投稿時に平素の感謝を書くことがあります。
みている方に、こちらの気持ちを伝えていれば、「いいね」返しをしなくても承知してくれる方も多くいます。

 フォローに関しても同様です。
フォローしてくれる方に対しては、基本フォロー返しをしなくなりました。
フォロー返しを期待する方からは、その後フォローを解除されますが、それは仕方のないことだと思います。

 フォロワーが少ない時期は、フォロワー数の増減に一喜一憂してしまいます。
毎日、その変化を気にしているとメンタル的によくないですね。
ある程度の割り切りが必要です。

投稿の継続が、交流を発展させていく・・・

 交流を深めていくためにも、自分自身の投稿も大事になってきます。
自分の投稿がほとんどないと「いいね」返しは、されにくくなります。
フェイスブックのように、その人自体に「いいね」を返す機能はインスタグラムはにありません。

 インスタグラムは、基本は投稿あっての物だねになります。
その上で、あなた自身も重要になってきます。

投稿

ここで注意点・・・やみくもな「いいね」はスパムのもと・・

 一応念のため、ここで注意点です。
やみくもに「いいね」をしないでくださいね。
特に、一定の間隔で、まるで機械のようにすると・・・インスタグラムの規定に引っかかります。

 そして、一定期間の利用制限・・・
あなたには全くの悪気がなくても、相手側からするとスパムいいねにとられることがあります。
そのために、インスタグラム側で監視をしています。

 同じ人に何十個も連続で「いいね」する・・・
これはやはり気持ち悪い行為です。

 私も沢山連続して「いいね」を受けることがありますが、私はうれしい派なので大丈夫です。
でも、有名なタレントさんなどからするとそうとはとらない人もいるでしょうから・・・
注意して下さいね。

 私も実は、昔使用制限を受けました。
当時は、インスタグラムに対する認識が低かったからです。
今初心者の方も、同様な間違いをする可能性があります。

 最悪、インスタグラムのアカウント解除にもなりえます。
折角、長い期間で構築したアカウントが使えなくなることは悲しいことです。
いいね」の最低限のマナーを守りましょう

【初心者のいいねマナー】
1)相手の投稿内容をちゃんとみてから「いいね」する
2)相手の投稿頻度をみて「いいね」は必要最小限にする
3)機械的にランダムに「いいね」しない

今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。