見出し画像

宅建ブログより考察(物事の考え方/第2回)・・・表の裏について

 前回紹介した宅建ブログ「宅建試験!初心者のための一発合格サイト(物事の考え方)」今回は、表の裏について紹介します。

物事の考え方☆表と裏について(2010.12.19掲載)
 毎週日曜日の記事については、宅建や資格試験とは離れて、物事の考え方について書いていきたいと思います。
思考力は、ひいては宅建学習や試験においても間接的に役立つことにつながると思いますので、あなたの参考になることです。
 今回は、表と裏について考えます。
ある物事をとらえてみる場合、誰もが表側にスポットをあてて考えていきます。
考え方の王道であり、正しいやり方だと思います。
 でも、本質を掘り下げていった場合、やはり表側だけをみていると足りないもの、ある場面では役にたたないことも考えられます。
そんなとき、裏側についても考えておけば、大きなリスク管理になりますし、いざというときの心の準備もできます。
100円玉をコイントスすれば、答えは表か裏かです。
現実的には、単純に明解な答えがでにくい場面もあります。
表と裏が融合され、複雑な絡まった糸のようになることもあります。

 でも、その解決の糸口を見つけるきっかけは、表だけを見ていただけではわからないと思います。
表裏一体。
ぜひ、今後、物事を考える場合、裏側についても覗いてみてください。
物事の考え方が深まるはずです。

 特に、日ごろ、考えることが少ない方は実践してみてください。
脳は活用すれば、間違いなく活性化されていきます。
そうすれば、1点だけではない多点思考に変革されていくことと思います。
 表と裏。
表の二番煎じは通用しませんが、裏に転じての二番煎じは、一般の方からみれば新鮮なものに映るかもしれません。
ヒット商品は、案外こういうところからも生まれるのかもしれませんね。

 いかがでしょうか?
宅建ブログらしからぬことを書いていますね。

 当時、営業責任者として激務をこなしながらの対応でしたので、単純に宅建学習とは関係ないことも多数経験しています。
それが、普通の宅建講師とは違うユニークな点でした。
宅建講師であれば、宅建試験・宅建学習に関するスペシャリストであればいいのですが、そうでない仕事がメインなので単純に試験に合格すればいい・・
それだけではないのですね。

 宅建試験に合格して、その先が一番重要になります。
宅建試験合格は単なる通過点に過ぎないこと・・・
宅建試験に合格してからがスタート・・・

 私なりのエールを贈っていたとも言えます。
そういう心は、当時の多くのブログ読者の心を掴んでいたと思います。

今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。