見出し画像

個人技よりチームプレー重視。自分が理想とするエンジニアの姿がそこにある

自分がつくったらどうなるかという単純な興味から

昔からPCを触るのが好きでしたね。だからエンジニアに興味があるというよりは、ホームページやソフトってどうやってつくるの?プログラムってどう書くの?自分がつくってみたらどうなるのかという単純に興味を持ちました。学生時代には独学でホームページもつくってみたりもしていましたね。

「アイビスジャパン」に決めたのは最初に内定をもらったから。就活をはじめるのが遅かったので、落ち着く先を見つけてまずは安心したいというのが本音でした。入社してから先のことは考えよう。何とかなるさという感じでしたね。いま振り返ってみると相当無茶苦茶ですよね。でも、仕事にすっかりのめり込んでしまっているので、会社には採用してもらった恩返しをしっかりしていきたいと思っています(笑)。

会社を背負っている責任感が自分を成長させてくれた

最初に配属されたのが、そのクライアントにとってはじめての「アイビスジャパン」のプロジェクトでした。先陣部隊として試行錯誤の3年間。いまでもこのクライアントとのお取引は続いています。

これはあくまで自分の想像の話しになりますが、どんな人ともコミュニケーションが取れるからプロジェクトに参加させるという会社の判断があったんだろうと思っています。実際に、コミュニケーションで乗り切った局面は幾度となくありました。

コミュニケーション力が自分の武器であることも自覚しているので、今回の人選には納得しています。開発の現場ではどれほどコミュニケーションが重要であるかを実感できたので、今後の活躍に繋がる非常にいい体験ができたと思っています。

人に役立つものをつくっていることが原動力

何かをつくりはじめるときは常に課題だらけです。その課題をクリアしたら、実はこういう課題も出てきましたということは当たり前に起きるものです。こうした連鎖する課題をひとつずつ解決して最終的に使えるものができあがる。システムに関して言えば、そこから保守や運用につなげていき、完成形となっていくという流れです。

プロジェクトはチームプレーが大事になってきます。だから自分がチームを引っ張って、チームでひとつのことをやり遂げることにこだわっています。一人ではどうにもならないことを、人員配置や連携プレイで納期に間に合わせる。チームスポーツと同じで、ベストなチーム構成で最大限の成果まで導くことに手応えを感じています。

それが人の役立つものだとしたら、エンジニアの仕事としてこれ以上のやりがいは存在しないと思っています。いろんな経験をさせてもらって見えてきた自分が理想とするエンジニアの姿を、「アイビスジャパン」でずっと実現し続けていけるよう頑張りたいですね。

常に忙しいところにいる充実感

いまの自分のミッションは、プロジェクトを軌道に乗せることです。どこかのチームが乗り越えるのが困難な壁に阻まれ足踏みをしていたら救出に向かう。解決の糸口が見えたら次のチームの応援に向かうというパフォーマンスの連続です。常に忙しいポジションにいることは会社からの期待があるからだと思っているし、使命感があるのでとてもやりがいを感じています。

自分は常にベストなパフォーマンスを追求するタイプです。やりたいことにはダメ出しをしないし、社員が望むことには柔軟に対応してくれる。希望を最優先に役割を考えてくれる社風なので、「アイビスジャパン」だからできていることはきっとたくさんあると感じています。この環境で頑張り続ければ、きっと自分が理想とするエンジニアよりもっと先に行けるような予感がしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?