見出し画像

朝ごはん、秋ごはん

#私の朝ごはん

これが美味しい季節になりました!りんごの季節です🍎🍏私の母方の実家は果物農家です。数年前まではりんごと巨峰・シャインマスカットを育てていて、毎年ぶどうの季節が終わると、りんごが大量に我が家へ届いていました。た〜っぷり蜜が詰まって甘い「ふじ」のりんごです。これがたまらなく美味しいのです!朝ごはんに、おやつに、夜のデザートに。毎日食べていました。

でも、今日ご紹介したいのは「ふじ」ではなく、「ぐんま名月」というもの。


ご存知ですか??私は、知りませんでした。贈り物のお返しでこのぐんま名月というりんごをいただき、これもまた美味しかったので記録に残し、共有したいと思いました。

ぐんま名月は、「あかぎ」に「ふじ」を交配したものだそう。名前の通り、群馬県沼田市で1991年に品種登録されました。

特徴としては、黄緑〜黄色っぽい色をしていること、糖度が15度程と高く甘くて酸味が少ないこと。蜜が入ることもあるようで、味は「ふじ」に似た甘さを持っているな〜と思いました。
食感は”さくさく”としていて、軽めの口当たりです。ふじはもっとギュッと詰まったしっかりとした硬さがあるので、こちらは「あかぎ」の特徴なのかなと。海外のりんごとか、青リンゴを食べた時のようなさくさく感があります!
甘さはあるけど、軽くてジューシーで、ぱくぱく食べれてしまうりんごですね。

おすすめは生でたべること。そして皮ごと食べても美味しいです!
群馬県が主な産地で、長野や青森でも作られているそうです。ただ、りんご全体のわずか0.2%にも満たない生産量のようでとっても希少なりんごです。(たしかに、地元のスーパーでも見たことがない…)
もしスーパーなど見かけた場合にはかなりレアだと思うので、ぜひ一度手に取って食べてみてください!おすすめです♡

私の今だけの特別な朝ごはん🍏

たくさんいただきましたが、夫婦2人であっという間に終わってしまいそう〜😋

 

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,518件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?