見出し画像

その時の心情を呼び覚ます音楽の力

1日常の音楽

皆さんはいつも音楽を聞きますか?通勤中などに聞いてる人は多いのではないでしょうか。私は音楽が大好きで、通勤中・仕事中・帰ってきて寝る前、ほとんど1日中音楽を聴いてます。朝メイクをする時の音楽、眠気を覚ましてくれるような気分が明るくなる音楽、その季節に合わせた音楽(夏ソング・クリスマスソングなど)、寝る前にリラックスするための音楽。いろんな音楽を日々聞いています。音楽によって気分が上がったり、落ち着いたり、、いつも音楽には助けれらいるので音楽の力はすごいな、と思ってますが、いつも聞かない音楽がたまたま流れてきた時、その音楽の力に改めて驚きました。

2青春の感情を呼び覚ます音楽

私はいつも好きな音楽5曲ぐらいをひたすら飽きるまで聴くのですが、たまにはランダムで聞いてみようと思いシャッフル再生をしました。すると自分が中高生の時に聞いていた音楽が流れ出し、日頃全く思い出さないことばかり思いだしたのです。中高生の時の学校の風景、体育祭の練習、放課後、当時していた恋愛、、最近のことのように思いだされ、なんだかすごく温かいような恥ずかしいような、不思議な感情が呼び覚まされ、なぜかわからないけどすごく嬉しくて心地よかったのです。あぁ〜と気づいたらにやけてるような感覚でした。音楽一曲でこんな幸せ?な気持ちになれるなんて、、なんだか得をした気分でした。

3悲しい時を呼び覚ます音楽

楽しかった頃を思い出す音楽があれば悲しい時を思い出す音楽ももちろんあります。特に失恋をしていた時、その時期に聞いてた音楽を久々に聴くと”あ〜あの時辛かったなあ”と思い出します。そこでその悲しかった時を後悔するのではなく”あの時辛かったけど、こんなに幸せに過ごせてる〜!”と前向きになれてる自分に気づき私も成長したなあと音楽を聴いて自分を褒めてあげることができました。音楽って改めてすごいなと、思いました。

4記憶よりも音楽はすごい!?

こうなってくると音楽は記憶よりもすごいのではないか、、と思います。日常で何年も前の過去の出来事を鮮明に思い出すなんてほとんどないですし、思い出そうとしても”あれ、なんだっけ”となってしまいます。一方、音楽は自然と昨日のようにふわっと思い出を蘇らせてくれるのです。素敵だなあ、、と思い音楽の力を感じた瞬間を共有させていただきました。最後まで読んでいただきありがとうございます。




この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?