マガジンのカバー画像

ロシアの共産主義

217
ロシア革命がどのように起こったのかその流れを辿りながら、共産主義の意味を問い直しています。
運営しているクリエイター

#ディープステート

【マガジンの概観】ロシア革命とソ連

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回は【マガジンの概観】ロシア革命とソ連編です。 【マガジンの概観】ロシア革命とソ連マガジンの「ロシア革命とソ連」では、ロシア革命以前のロシアからソ連崩壊までのロシアの歴史までの流れに焦点を当てていきたいと思います。 時代区分は暫定的なものですが次のようなものを思い描いています。 1⃣ 革命前史 2⃣ 二月革命から十月革命まで 3⃣ オールド・ボルシェヴィキの時代 4⃣ ソ連の秘密警察 5

【知ってはいけないフィンランドの社会主義者】サンテリ・ヌオルテヴァ

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はサンテリ・ヌオルテヴァの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 サンテリ・ヌオルテヴァサンテリ・サンットゥ・ヌオルテヴァ(1881年6月29日 - 1929年3月31日)は、アレクサンデル・ニューベルグとして生まれ、フィンランド生まれのソヴィ

【知ってはいけない銀行家】オロフ・アッシュベリとニヤバンケン

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はオロフ・アッシュベリの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 オロフ・アッシュベリオロフ・アッシュベリ (1877年7月22日~1960年4月21日)はユダヤ系のスウェーデン人銀行家で、ストックホルムの銀行「ニヤバンケン」(訳注:新銀行の意)

ウォール街とボルシェヴィキ革命④カナダ政府とトロツキーの釈放

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回もアントニー・C・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』の翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 トロツキー、革命完遂のためニューヨークを出発 トロツキーの釈放に関するカナダ政府の文書トロツキーがカナダに短期滞在した際の文書が機密解除され、カナダ政府公文書館から入手

ウォール街とボルシェヴィキ革命③ウィルソン大統領とトロツキーのパスポート

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回もアントニー・C・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』の翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 トロツキー、革命完遂のためニューヨークを出発 ウッドロウ・ウィルソンとトロツキーのパスポートウッドロー・ウィルソン大統領は、トロツキーが革命を「継承」するためにロシアに

ウォール街とボルシェヴィキ革命②トロツキーとニューヨーク

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回もアントニー・C・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』の翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 トロツキー、革命完遂のためニューヨークを出発レオン・トロツキー、1938年12月13日のニューヨーク・タイムズにて。(ハーグはニュージャージー州の政治家だった) ロシ

ウォール街とボルシェヴィキ革命①革命の舞台に立つ役者たち

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はアントニー・C・サットン『ウォール街とボルシェヴィキ革命』の翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 『ウォール街とボルシェヴィキ革命』ウォール街とボルシェヴィキ革命の一部分を翻訳してみます。ロシア革命が起こった当時のロシアとアメリカの関係について書かれています。 革

ロシア社会民主労働党(ボルシェヴィキ)第6回大会――重要人物

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はロシア社会民主労働党(ボルシェヴィキ)第6回大会の内部構造についてまとめます。記事中には私個人の偏見や認識の誤りも含まれていると思います。その点のご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ロシア社会民主労働党(ボルシェヴィキ)第6回大会沿革ソヴィエト連邦共産党は1898年に結成されたロシア社会民主労働党を起源としており、そのうちの二大派閥ボルシェヴィキとメンシェヴィキの内、ボルシェヴィキ

【知ってはいけないロシア革命の重要人物】レフ・カーメネフ

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はレフ・カーメネフの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 レフ・カーメネフレフ・ボリソヴィッチ・カーメネフは、1883年7月18日(旧暦7月6日)から1936年8月25日まで、ボリシェヴィキの革命家であり、ソビエトの著名な政治家であった。

リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟②ロシア革命・革命後の活動・解散

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はリトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟前回はユダヤ人労働者総同盟創設からの流れについて翻訳しましたが、ここからはロシア革命からの話が中

リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟①設立・1905年の革命・イディッシュ語の意味・海外での活動

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はリトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。 翻訳アプリDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟リトアニア・ポーランド・ロシアユダヤ人労働者総同盟 と呼ばれ、一般的にはブント(同盟)またはユダ

ウリヤノフ家とロシアの革命運動

レーニンと労働者階級解放のための闘争連合前回にレーニンが1895年にサンクトペテルブルクで、「労働者階級解放のための闘争連合」を創設し、同年に逮捕され、同メンバーの多くがその後逮捕されていったことを述べました。 レーニンはそれ以前の1893年にドイツの社会民主党の影響を受けたマルクス主義結社「社会民主党」で活動していたことが解ります。「労働者階級解放のための闘争連合」を創設する以前に、レーニンは西欧諸国を訪問し、スイスではロシアから亡命したマルクス主義者らで結成された「労働

革命以前のロシアの労働者政治組織

前回紹介しましたナロードニキの二つの秘密結社「土地と自由」、「人民の意志」とは異なる形で、第一インターナショナルの影響を受けた労働者による組織が形成されていきます。 南ロシア労働者連合1875年、ロシア帝国のオデッサでロシア帝国ではじめて労働者組織「南ロシア労働者連合」がザスラヴスキーによって創設されました。ザスラヴスキーはカール・マルクスによる国際労働者協会の暫定憲章を採用しました。ザスラヴスキーは連合の創設した年に逮捕され、重労働の刑を言い渡されました。1878年に彼は

内務人民委員部NKVD②ヤゴーダ、エジョフ

前回、ソ連時代のロシアの秘密警察創設期の話をまとめました。今回はおよそ100万人が犠牲となったソ連時代に行われた大粛清時代についてまとめたいと思います。 ヤゴーダ内務人民委員部NKVDの前身であった合同国家政治保安部OGPU長官ジェルジンスキー、メンジンスキーの不可解な死の後を受けて長官となったのはユダヤ人のゲンリフ・ヤゴーダでした。ヤゴーダは、義理の母が中央委員会議長のヤーコフ・スヴェルドルフの妹で、ボルシェヴィキ政権の中枢との繋がりのある人物でした。 ルイビンスクで生