家計の管理方法を見直してみる(日経WOMAN7月号より)
こんにちは。なごみ地蔵です☺
本日は、「他の人の家計の管理方法が気になる」という方に向けての記事です。
おうち時間の増加に伴ってYouTubeを見る時間が増えたことで、いろんな方の家計管理に関する動画と出逢う機会が最近あり、「私も見直してみよう」と思ったため、今回は日経WOMAN7月号の内容と絡めつつ、最近の学びを皆さまに共有したいと思います。
日経WOMAN7月号の概要
(画像は日経ウーマン公式ホームページより)
2021年6月7日㈪発売 特別定価710円(税込)
【特集】
がんばらなくても
部屋がキレイな人の
“小さな”習慣
【特集2】
大人の「文章」レッスン
【特集3】
アラフィー女性が考えていること
【特集4】
私たち オンラインの学び、はじめました!
【特別付録】
日経WOMANオリジナルマネー手帳
<2021年7月~12月>
この記事では、私自身が家計の管理方法を見直すにあたって、参考にした動画を紹介するとともに、導入を検討している方法を最後にご紹介します。
(日経WOMANの【特集4】と【特別付録】に関連した内容となります。)
【現状】ズボラな私の家計管理方法
前提として、まず私の簡単なプロフィールを記載しておきます。
・20代後半(いわゆるアラサー)
・女性
・独身
・実家暮らし
・情報セキュリティの面で不安のあるクレジットカード決済は、やむを得ない場合にのみ利用(オンラインショッピングの決済手数料が、クレジットカード決済以外有料の時など)
・使用頻度の高いポイントカードはお財布に常備(アプリ対応のあるポイントカードは自宅で管理することで、お財布がかさばるのを抑える)
それでは、本題に入りまして、私の現在の家計管理方法は、以下の通りです。
①現金の管理
・硬貨は常にお財布の中
・紙幣は券種ごとに銀行の封筒に分けて保管
・現金を引き出すタイミングは、封筒内の残金の状況と支出予定を照らし合わせて必要と判断した時(1ヵ月に1度あるかないか)
②収支の管理(2018年1月より利用)
・スマートフォンの家計簿アプリへ入力
現状実感している問題点
・家計簿アプリに入力することが「目的」となってしまっている(本来は家計管理の「手段」であるはずなのに、入力しただけで満足している)
・予算を決めていないため、あとで家計簿を見た時に「この月は意外と使っていたんだな」とびっくりすることがある
・キャッシュレス決済が拡充してきているのに、いまだに現金で決済する機会が多い
参考にさせていただいた動画の紹介
①封筒での保管から卒業しようと思わせてくれた動画
②無印良品のパスポートケースを買おうか迷っていた時に、似ているものがSeriaにもあることを気付かせてくれた動画
③Seriaの6リングバインダー用リフィルのバリエーションが豊富にあることを教えてくれた動画
④家計管理のハードルを下げてくれたとともに、自分も楽天経済圏を利用しようと思わせてくれた動画
試すことにした方法の紹介
先述の「現状実感している問題点」を改善するために、前章でご紹介した動画を参考に、以下の方法を試してみることにしました。
①現金の管理
・Seriaの6リングバインダーで管理することで、お金の流れを見える化する。
ひとまずこちらの4点を購入し、今まで銀行の封筒に入れていた紙幣を、ジャバラ3ポケットリフィルに入れ替えました。
今までは、券種ごとの封筒を一つひとつ開けて中身をチェックしていたのですが、このリフィルに入れ替えてからは、ひと目でチェックできるようになりました。
他の2種類のリフィルは、請求書や領収書、明細書等を一時的に入れているのですが、この先色々と試してみて、しっくりくる方法を見つけていきたいと思っています。
②収支の管理
・予算を決めることで、支出に関してより慎重な判断ができるようになることを目指す。
・家計簿は、収支の状況を長期にわたって管理できるよう、エクセルでのデータ管理も取り入れる。
③その他
・ポイント還元率の高い方法で決済し、ポイントを活用して支出を減らす
③については、私もとうとう楽天経済圏に突入することにしたため、詳しくはまた別の記事で紹介したいと思っています。
最後に
今回は、私が現在進行形で改革(?)を進めている家計の管理方法について、ご紹介してきましたが、いかがでしたか?
今の時代は有り難いことに、他の方から生活の知恵を無料で学べるツール(note、YouTube、ブログ等)がたくさんあるので、微力ながら私も、私なりに良いと思うものを今後も発信していきたいと思っています!
「自分はこういう方法で家計を管理している!」
「この家計管理方法はオススメ!」
といったご意見等をぜひコメントで教えていただけると幸いです☺️
自粛生活の中で利用し始めたメルカリや、最近ようやく突入した楽天経済圏、現在手続き途中のつみたてNISAのことなども、また別の記事でご紹介する予定ですので、宜しければフォローの上、更新をお待ちいただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
「この記事を読んで良かったな」
「おうち時間を活用して自分も家計管理を見直そうかな」
と少しでも思っていただけたら、
「スキ♡」やコメントをいただけると嬉しいです☺️
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?