見出し画像

パソコン得意って、言いづらいね!そんな時は

株式会社アイ.リフル パソコン教室ふじせ スタッフNです。

パソコン教室ふじせのYoutubeチャンネルからお届けします。

※「中学2年生(以下:学)」『教室代表 藤瀬(以下:F)』で表記しています

今回登場する中学2年生は、小学生からパソコンを習ってくれていて、とても楽しくパソコン学習の時間を過ごしていますが、ある日ふと呟きました。

学「パソコン大好きだけど、パソコン得意ってなんか言いにくいなあ…」

その気持ち、よくわかるなと思いました。

F『パソコンが得意じゃなく、パソコンのどういうトレーニングが好きでどういうところが得意?』

学「まずタイピング!タイピングは楽しいしタイピングしてこの前の記録よりまた上がったり今回はうまくいかなかったり、自分の記録を見てどんどん伸びていくのが楽しい。パワーポイントのアニメーションを使った作品作りがとても好きで楽しい。いろんなこと、自分の行ってみたいところ、やってみたいことを調べて作っていくうちに実際に行ったような気分、食べ物だったら食べられるような気がして。それにアニメーションをつけたりBGMをつけるとすごく楽しい、得意。」

F『それなら「私はパソコンを使って、タイピングが得意で、パワーポイントでアニメーションを表現するのが好きで得意です」だったらいえるんじゃない?』

学「うーん…」と納得したようなしていないような様子。

F『では例え話だけど、陸上競技が得意ですっていう人もあんまりいないと思う。オリンピック選手にしてもそうで、陸上競技というとひとまとめだけど、例えば100m走、長距離走、幅跳び、棒高跳び、ハンマー投げ、やり投げまで全部が陸上競技。陸上競技が得意ってそんなには言えないと思う。陸上競技の中のハードルが得意です、幅跳びが得意です、といった風にある競技でオリンピックに出たり記録を伸ばしたりするわけで、それと同じじゃないかな?パソコンも出来ることが沢山あるから、全部得意っていう言い方をしなくてよくないかな。私自身もパソコンが得意です、ってどこに行っても言えるかというと、ちょっと考えると思う。得意なことって、そんなに大きな枠で考えるよりも本当に好きなこと、自分で好きだな、得意だなと思って自信を持てるところを表現して「得意」と言えばいいんじゃない。』

学「なるほど~!」と納得してくれました。

よく考えると、自分自身に言い聞かせているような気がします。
「パソコンが得意って言いづらい。」…その気持ち、よく分かるなと思いました。

パソコンが好き、得意というよりも、タイピングやWord、Excel、PowerPointといったよく使われるアプリケーションを学生たちに基礎から学んでもらうことで学生たちが小さな自信を積み重ねていって、その子ならではの得意なことを見つけるサポートをするのが好きで、そのためのトレーニングを作るのが大好きということに改めて気付かせてもらいました。

パソコンで得意なこと、好きなことがある方は、具体的なポイントを絞って自分を表現してみてはいかがでしょうか。

▽今回ご紹介した内容はこちらの動画でご覧いただけます。


パソコン教室ふじせではパソコンで自己表現ができる学生をひとりでも増やしていきたいと思い、
部活のようなオンラインパソコン教室を行っています。

これからもパソコンのこと、スキルアップも含めて教室で話題になったこと、いただいた質問などお役に立てるようにYoutubeでも配信していきます。

▽Youtubeチャンネルはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?