見出し画像

環境ってやっぱ大事だよね

おはようございます.こんにちは.こんばんは.
67回目のnoteを投稿します,とろたく軍艦です.
 
皆様明けましておめでとうとうございます.本来であれば,先週に更新して新年のご挨拶をと思っていたのですが,見事に体調を崩しており,大分遅くなっての挨拶なっております.実家に帰って,暖房のない部屋で夏用の布団で寝る羽目になり,見事に風邪を引いてしまいました.この年になると中々完治するのが難しいですね.
 
それはさておき,新年一発目の記事のお題として何を書こうかなあと大分悩みました.何か明るい話題をとも思ったのですが,特に思いつかなかったので,相変わらず心の内にある思いを曝け出して行こうかと思います.
 
なので,今回の話題は「環境ってやっぱ大事だよね」っていう世間で散々語られているものになります.色々な角度からこの言葉を考えてみました.
 
例えばとある大企業に勤めている社会人Aさんと,同じ領域の中小企業に勤めている社会人Bさんを考えてみる.二人の能力には大きな差がない,それどころか寧ろ競争の激しい中小企業で生きているBさんの方が能力は高いかもしれない.だが,給料面で見ると,十中八九Aさんの方が高いだろう.これは,二人の能力に応じてお金が支払われているのではなく,一定期間で生み出せる資本 (利益) の額が大企業の方が大きいことに起因する.つまり,近しい能力を有していても,環境によって手元に入る給料は大きく差が生じる事があるのだ.
 
女性アイドルの場合を考えてみよう.乃木坂や櫻坂,日向坂のような坂道グループが日本のアイドル界を席巻している.その一方で,地下アイドルを含めて玉石混交だが様々なアイドルがひしめきあっているのも事実だ.だが,CDの売上上位に入り,紅白歌合戦に出場したり,写真集を出したり (しかもそれが一定以上売れる),大物歌手や芸人さんとコラボできるのは坂道グループなどだけである.ところが,歌唱力やパフォーマンス力,バラエティ力などで,坂道グループとその他のグループで事業展開ほどの差があるかと問われればそんなことはないと答えずにはいられない.坂道グループに負けず劣らず可愛い子もいれば,歌が上手い子も存在する.先に挙げた会社員の例と同じである.どちらのアイドルグループに所属しているかで,活躍の幅が決まってしまうのだ.
 
さらに,研究者についても考えてみよう.とびきり優秀な学生CさんとDさんがいるとする.Cさんは世界的に有名なラボに行き,そこで研究を重ねることで有名な国際ジャーナルに論文を発表することができた.一方で,Dさんは大学内で自分のやりたい分野の研究室に行くことにした.そのラボは,界隈でもそこまで有名ではなかった.Dさんは懸命に研究に打ち込んだが,論文発表にまでこぎ着けることはとうとう叶わなかった.
 
これは,私が考えた例にすぎないが,近しいような情報は耳に入ってくる.学生の能力というより,研究室の能力の方が論文発表などの高い次元での勝負では重要となってくるのだ.この例に関しても,CさんとDさんの立場を入れ替えたとき,果たして入れ替える前の成果と同じ成果になるのかは頗る怪しいだろう.それほど研究室の環境は大切なのだ.
 
労働もアイドル活動も,研究生活もすべては同じである.つまり,本人の能力よりも環境が本人の活躍や評価に直結するのだ.当然ながら,本人の努力が無駄だと言うつもりはないし,努力を蔑ろにすることを目的とした意見でもない.だが,厳然たる事実として,個人ではどうにもできない環境の差が存在することは受け止めなくてはならないだろう.私がお勧めするのは,自分が高く評価される環境に身を置くことだ.同じだけ頑張っているのに,給料などで大きな差が付くのは決して愉快ではないだろう.努力が高く評価される環境で皆には是非とも頑張って欲しいと思う.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?