見出し画像

意味づけでポジティブに!!


ああ、だるい。めんどくさい。


同期がそう言っていた。
研修の時も誰かがそう言っていた。
僕自身も言っていた。


確かに研修はつまらないこともあるし、早く実務に関わらせてくれという気持ちもあります。
だるい。面倒だ。という気持ちは理解できるし、僕も言ってしまうことがあります。


しかし、そうした言葉を発する代償として、明るい気分や安定したメンタルを損なっているような気もします。
だるいと言うと、なんだかだるい気もしてくるし
めんどくせって言うと、今やっていることが本当に面倒くさくなります。


発した言葉は現実になるのだと思います。
つまり、言霊となって現れているのでしょう。

言霊とは、以下のことを指すようです。

古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。
発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。

デジタル大辞泉より

これまでに幾度となく聞いてきた「言霊」ですが、久しぶりにその効果を実感しています。


言葉を発することで、自分自身の行為や考えに意味づけをしているのだと思います。


昨日の夜、パートナーと電話をしました。
そのとき、彼女は仕事仲間の話をしてくれました。
彼女たちは今繁忙期でかなり忙しい毎日を送っています。

彼女が仕事仲間に「今仕事どうですか?」と聞いたそうです。
するとその人は、「忙しいですけど、めちゃくちゃ楽しいので仕事と思っていないですね〜」と答えたそうです。
それを聞いた彼女は、忙しくて大変でも楽しいと言って仕事している人が関わるプロジェクトは絶対素晴らしいものになると感じたそうです。

めちゃくちゃ忙しくて大変で、しんどくて。
それでも楽しいと言う。

その人が心の底から楽しいと思っているかどうかはわかりません。
しかし、その人が発した言葉が彼女にポジティブな影響を与えたという事実は確かです。


言葉を通して自分の言動や考えの意味づけができるからこそ、できるだけポジティブに物事を捉えられるようになりたいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#今こんな気分

74,771件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?