海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」S1〜4|感想

STRANGER THINGS

見たのは1年弱前なので、ほとんど記憶の彼方です。細かい部分を覚えていないこともあり、ネタバレなしで書きます。笑


あらすじ

ストレンジャー・シングス、通称ストシンはNetflixオリジナルドラマです。
舞台は1980年代のアメリカ・インディアナ州。架空の町ホーキンスで、少年ウィルが行方不明に。ウィルを探すマイク、ダスティン、ルーカスの前に、超能力を持つ謎の少女イレブンが姿を現す。実はウィルの失踪は、イレブンとこの町に潜む謎に関わっていて......
というお話。

ジャンルはSFホラーで、気持ち悪めなモンスターが出てきたり、人が酷い死に方をしたりしますが、ホラーみやグロさはあまりない気がします。1980年代のレトロ感で不思議と緩和されてるのかも。笑
ゲテモノ系が苦手ゆえにストシンを避けていた私は、見始めたら意外と大丈夫だと気がつき、結果的にどハマりしました。


ネタバレなし感想

このドラマのS1を完走できるかどうかのネックになるところは、モンスターのグロさに耐えられるかより人間の愚かさに耐えられるどうか、かもしれないです。(個人の感想)
S1は特に、登場人物たちの身勝手すぎる行動が多く、見ていてストレスになりました。ヒステリックな喧嘩や弱い者いじめが酷かった。スティーブとナンシーが嫌なヤツすぎて苦手だったなぁ。
とはいえ事件の謎が気になるので頑張って見続けました。
イレブンがかわいいのと、ジョイス(ウィルの母)が何とかしてウィルを見つけ出そうとする姿が頼もしかったのが救い。子を思う母に怖いもんはない。

そしてS1を乗り越えたならもう大丈夫!イレブンとホッパーの喧嘩シーンは若干うんざりするものの、S2から全キャラ愛おしくなってきます。S1では胸糞悪かったスティーブがキャラ変し、キッズ(マイクたち)の子守りキャラになるのが最高に良い。
モンスターとの闘いもS1よりスケールが大きくなるので、見応えがあります。

S3は夏休み中の話で、明るく楽しい雰囲気に。新キャラ(ロビン、エリカ)も加わって、面白さが弾けます。夏!って感じがする。モンスターもさらに強敵に。
私はS3が一番好きでした。

S4になると、S3の明るさは何だったの...と思うくらい暗い雰囲気になります。
舞台が中学から高校に移り、仲間が離れ離れになる中で、これまでとは質の違う超常現象が起こり始めます。これがめっちゃ怖い。
大事な人たちがどんどん危ない目に遭い、嘘でしょやめてくれ〜(涙)という場面が増えました。
次第にイレブンの過去も解き明かされ、S5へ続く形で幕を閉じます。

S5は2024年の夏頃に公開予定ですが、製作側のトラブルがあり、予定通りになるかは未知数だそうです。
素敵な完結編になることを期待し、楽しみにしたいと思います。


世界で大人気!

ストシンは日本だとそこまで有名ではないですが、実は渋谷のPRONTOでコラボカフェがオープンしたり、有名ブランドからコラボTシャツが発売されたりするほどの人気ドラマです。
ゴールデン・グローブ賞2017のオープニングでは、「ラ・ラ・ランド」のパロディにあわせてストシンネタも放り込まれてます。ただでさえ笑えるのですが、ストシンファンからするとお腹抱えて笑い転げるレベルで面白いです🤣↓
ストシンを見たらぜひこちらの動画もチェックしてください。笑


おまけ:ストシンぽい絵文字並べてみた
📻🚲🧇🛋️💡🇺🇸🍨🏖️⚓️🚌🍕🍍

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,497件

#おすすめ名作ドラマ

2,447件