見出し画像

i_coへのライターお仕事依頼について 

【更新日:2022/5/22】随時更新予定

立春を迎え、2度目の新年(旧正月)が明けた良きタイミングに、これから積み上げていくポートフォリオページの第一歩を作成します!

プロフィール

「ときめき発掘ライター」
「愛ある視点で発信し、人の心をハッとさせ、ソッと背中を押す。」

名前:i_co(あいこ)
経歴:ブラックで有名な某大手通信企業に新卒入社し、3年間個人営業で売り上げを出し続ける。
「最初はできなくて悔しくて泣いた日もあった。毎月数字に追われてプレッシャーを感じてた。でも経験を重ねれば、できるようになる!を体感する。そして外が言うほど中にいて、ブラックとは思わなかったよん。」

IT企業や環境系新聞社にて英語を使用した事務&管理業務
議事録を文字起こしするIT企業では、まだ開発段階だった英語発話の文字起こしにミスが無いか、チェック&修正作業もしていました。

デジタルサイネージの法人営業
「社長ワンマンの中小企業の方がよっぽどブラックでした……涙」

公的機関の国際交流団体で国際交流専門員
地域の留学生のサポートや、東南アジアへ出向き現地学生に日本留学の斡旋、某国際協会の運営、海外に住む日系人とのネットワーク構築、海外派遣プロジェクトの選考、イベントやセミナーの企画運営等々。

また所属とは別に、インタビュー音声の書き起こしや、Webデザインのチェック、構成案出し(ユーザー視点)、美容や健康のまとめ記事などを、個人で請け負っていました。

できること

・書き起こし
・まとめ記事
・レポート記事

強み

本職では基本的に事務仕事を長くやってきましたので、要点をまとめた文章作成は得意です。

イベントやセミナーを運営していた関係で、広報の分析なども行います。

英語を使えるので、海外サイトから情報を引っ張ってくることもできます。

さいごに

個人の実績として表に出せるものはまだありませんが、今後どんどん積み上げて行きたいと思っています!

これからは、求められたものを、求められた以上に効果を出せるライター(PV数アップ等)になるために精進する!

基本的には、のんびりほっこり、和を尊ぶ人種なので、人の心に寄り添い、行動を促す記事を出したい。

レポート

成長産業カンファレンスセッションの「日本から世界的なパラダイム・シフトを起こすには」というレポートを書きました。

デザイン

自主制作:hanasakaブランドロゴ

クラフトビールを中心としたブランド「hanasaka」のローンチに合わせて募集されたロゴデザインコンペに参加しました。

世にある多くのポップなデザインのクラフトビールにはしたくないなと思い作成しました、キーワードとして「調和」「多様性」「補助線」を組み込み、日本の自然を表す顔料を使用しました。



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?