見出し画像

やわらかもの、かたもの



着物を着る様になって聞く言葉
「やわらかもの」「かたもの」

一般的に綸子(りんず)や縮緬(ちりめん)
などの着物を「やわらかもの」
これはフォーマルの着物に多く
紬(つむぎ)やお召しなどの
着物を「かたもの」と呼ぶそう。
こっちはカジュアルな着物が多い。

大体どちらが好きかに分かれてくるのだとか。

着物を始めてまだ2年ほど。
どちらが好きかの質問には
答えられそうにない
強いて言えば紬は軽くて着やすいなと思うくらい
今持っている着物は「やわらかもの」が
多いが紬に比べて着る時に滑るからか
着付けに時間がかかる。

私の中でこの2つの差は
着やすさの程度しかなくどちらが良いとは
言えない
これから先、着物に触れていくと今よりも
違いに気づき答えられるようになるのだろうか

いつか、どちらが好き?と聞かれた時
答えられる自分になりたいなと思う。



ずっと下書きに残ってたのですが思い切って
公開してみました。
読んで頂きありがとうございました☺︎


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。