見出し画像

日本の履歴書は差別だらけ?!

テレホミクス!HYUURIです♪

やばい、全然授業についていけてない、、

と焦りを感じながら今週を乗り切るために奮闘中です🔥

こちらでのcover letterとCVの書き方についてのレクチャーを受けているときに感じたことを書こうと思います✎

Cover letter(カバーレター)って何?

カバーレター(cover letter)とは、履歴書に同封する書類のことで、送付状(添え状)のことです。

ただし、日本の送付状とは少し性質が異なります。
海外のカバーレターには履歴書に興味を持ってもらうためのアピールとしての一面もあるので、日本の送付状のようにテンプレートの宛先などを変えるだけではダメなのです。


CV(Curriculum Vitae)とは?

日本の職務経歴書の内容により近いのは、CVです。CVは履歴書よりも細かい経歴を記載します。

ヨーロッパ、アジア、アフリカ、中東などでよく使われています。

A42枚ほどに収めるのが理想とされています。


CVに記載する事柄

画像1

こういった事柄を基本的には入れていきます。

海外ではボランティア活動も高く評価されるそうです。

画像2

専門や得意分野、実績ががあれば、上記のような事柄を追加します。


日本の履歴書の記載事項

職務経歴書は働いてきた会社の構成や、自分がやってきたプロジェクトを書いていくので海外の会社に出すCVに似ているのですが、

履歴書は全く違うと思いました。

必要事項は

・生年月日、年齢

・性別

・住所

・学歴、経歴

・免許、資格

・趣味、特技

・特記事項、本人希望欄

・通勤時間

・配偶者有無

・扶養家族有無

・配偶者の扶養義務有無


日本の履歴書とCVの違いと差別

どうでしたでしょうか?

日本の履歴書ってそれ、本当に書く必要あるの?みたいなのが多くないですか?!

例えば、写真

特に新卒の時はわざわざ専門の写真館に行ってかなりきれいに撮ってもらいましたが、写真からわかるものってその人がかわいいかとかイケメンかとか髪を変な色に染めてないかとか第一印象とかそんなもんじゃないですか?!

その他にも必要ないと思ったこと↓

・性別

・生年月日、年齢

・配偶者の有無

・扶養家族の有無

・配偶者の扶養義務有無

これらは全てCVに書く必要がないものです。

会社視点で考えると、若い人の方が長く働けるだろうとか、

家族がいる人の方が会社を辞めるリスクが少ないだろうとか、

考えてしまうかもしれませんが、今の時代本当にそうなのか?と思うところがありました。

扶養家族(子供とか介護親)がいるから書類不採用とかだったら差別ですよねー。

確かに、なんで性別欄ってわざわざあるんだろう?

男女差別?女だったら採用しないとか、まあ古い日系企業ならある話だけど。。。

欧米企業だと、日本よりも人のリストラとか転職も頻繁に起きているのでそこまでの情報が必要ないのと、差別化をよりなくすため、本当に仕事するために必要な記載事項しか書かないのかなと感じました。


普通に、今まで書いてきた履歴書に疑問を持ち始めてしまったw

こんな所から差別あったんだなー

と思うと少し心苦しくなった。。

日本の履歴書ももっと、差別的要素がないフラットなものにしてほしいですね。

もう、この履歴書を使わなくても生きていけるようにしてやる!!!!



アイタ!ほんじゃあ!













忙しない日本に疲れたら、人が少なくて緑も豊か、世界遺産の旧市街が美しいエストニアに来ませんか?サポートしていただけると、記事の充実により努めます!!