見出し画像

本買って飲む 2024年6月13日分


・13日の木曜日だ!『だからなんだの日』ですね。今日は昨日格闘技でボコボコにされたので、かなり爆睡出来ました。寝る前にティアキンやったのに!いやぁ、いいですね。やっぱり疲れこそ1番の睡眠薬。

・格闘技、やればやるほど分からなくなるんですけど、どうしたらいいですかね。正解なんてものはないんですが、自分がやるべきこともふわふわして来てファイトスタイルが変わってきちゃったんですよね。これでいいのか、それともこれじゃダメなのか分からない。先生は何も言わないし。


・まあそんなことは置いといて、今日はバイト後に本屋へ行きました。最近、というか先月まで節約生活をしていたので漫画を買えてなかったんでよ。なので数ヶ月分溜まった漫画欲を発散するために買いました。ここで言いたいのは、買うことは発散にはなってないことです。読むのが本題ですからね。とは言いつつも、買った時に出る脳内麻薬の気持ちよさも感じてます。一挙両得。


・ということで買ってきました。なんかこう、刃牙率が高いですね。10分の7刃牙だよ?血を求めてるのか?外伝が多すぎる上に発売日が被ってるから、パッと買うと手に持ってる本が刃牙だらけになります。皆さんはご注意ください。

・これだけある外伝の中でも、個人的には柴千春が主人公の『花のチハル』が好きですね。やっぱりイイんですよ、柴千春は。作品の空気感は最早シュールギャグですが、柴千春を見られる、この一点だけでトップに躍り出てます。身体能力的には読者に1番近い存在なのに、その圧倒的ハンディキャップをド級の精神性、チハルイズムだけで何とかしてる姿がカッコよすぎるんです。やっぱり自分はアツい男が好きですね。


・あと『このホラーがすごい!』も買いました。この〇〇がすごい!系で初めてのホラーでしたっけ。そんな記念すべき雑誌の表示が雨穴さんって…、本当に凄いな。しかも雨穴さん、梨さん、背筋さんの鼎談まであるなんてね。3分の2がオモコロライターなのも、全員がインターネット出身なのも凄いです。オモコロはちゃんと“そういう人”が集まる場所になってますし、ネットから出た人がちゃんと世間一般からも評価の対象になってるのが嬉しいです。だって、ねえ?10年前とかのネット活動者の扱いったら無かったし…。


・本屋の後は友達と合流して韓国料理屋に行きました。自分は韓国料理に馴染みがないので、詳しい友達にオススメの店を教えて貰ったんですよね。写真はお通しの、卵の、なんか、火を通したやつです。店員さんは韓国の茶碗蒸しと言ってました。友達にちゃんとした名前を教えて貰ったはずなのに全然覚えてないな。

・友達にここの店はヤンニョムチキンが美味しいと聞いたので食べたんですけど、食べたさが先走りすぎて写真を撮る前に食べちゃったので見せられません。食いしん坊すぎる。めちゃくちゃ美味しかったので、ぜひ行って実物を見てください。

・韓国料理、店もあるかと思いますが美味しかったです。ちょっと舐めてましたね。こんなに近い距離にある国なのに、イタリアンよりも身近じゃなかったから良さをしれて良かったです。


・その後は他の友達と合流して2軒目に行きました。ここの店、料理の味は美味しかったんですけど、


・なんか一升瓶が刺さってたり、


・卓上に『超ウコン粒』があったりと、『なんか変』でした。変な居酒屋でしたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?