マガジンのカバー画像

THE LOST GENERATION(無料版)

51
ニュースからサブカルまで、氷河期世代に関するトピックをお届けします😄
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

future ahead

future ahead 日本語訳 これから ただその言葉が浮かぶ。 社会人になる時不景気で、いわゆる就職氷河期世代の私。 これからだよと何度も自分にマインドコントロール?レベルで自己暗示してきていた。 今もだけど。 正直に考えすぎて寝れないときも。 何なんだろ? 高度成長時代のサラリーマン並みに働いて挫折→たるんでるだけだろ‼と言われ続けだ年代。 でも世間じゃ氷河期世代の辛さを知らない人が多い。 人生ゲーム 氷河期世代バージョン  そんなの作ったらどうなんだろう?

今一度、読み直したい。

今一度、読み直したい、ピケティの21世紀の資本。 私の投稿は、しばらくこちらからのレポートになるかもです。 r>g 私は、この数式がとても美しいと感じる。 E=mc2 よりも好きな数式だ。

MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その4

その4〜MMT、というか公会計の借換についてその2で触れた、お金の秘儀、借換です。財政破綻論の嘘を暴く、の部分です。 なお、このパートは、富山大学名誉教授の桂木健次氏の、FacebookやTwitter等での発信や、氏の幾つかの論文に多くを負うています(トップの写真の図は桂木健次教授の作成です)。 それを筆者が理解できた範囲で、皆様にも伝わり易いよう書いてみるつもりですが、おかしい所があれば、それはひとえに筆者の理解不足によるものです。 パチンコ三点方式唐突ですが、パチンコ

絶滅危惧職種図鑑

 Twitterでも少し話題になりましたので、「絶滅危惧職種図鑑」を元にご紹介したいと思います。「AIなどに置き換えられて絶滅するのではないか?な職種は何か」 1、AIが得意とするのは「パターンを読むこと」同じことの繰り返しな職務はそもそもコンピュータが得意とすることでAIに取って代わられます。人間は五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)をもとに記憶・計算しますが、AIは視覚・聴覚を持った。記憶・計算はもともと得意中の得意です。 2、ネトゲ、SNS、ネットオークションの発達

「会社が認める学び」「学び」とは誰のためのものか?

 自分には今でもわからないものがこの主題。「社員教育に力を入れている」というのが元職の触れ込みであった。かつて経営トップは「勉強は何はなくとも仕事に直接関係なくともしなければならない。仮にウチの会社じゃくなっても生きて行けるだろう」それが、カフェテリアプランの通信教育という形になった。カフェテリアポイントがついて、何ポイントかつくと昇給昇格の権利を得る、というものだった。(必ず昇給昇格するとは言ってない)(そもそもカフェテリアって人事昇給昇格をからめるモノか?)ある時から「英

2040年のコロナ世代たちへ

コロナ世代  今年度の大卒求人倍率が昨年度の1.83から1.53(6月時点)に下がった。これは2008年のリーマンショック後を超える急激な下げ幅だ。1年上の先輩が売り手市場の中で就職を決めたことを考えると当事者はやりきれない思いだろう。この国では学校を卒業するタイミングで人生がほぼ決まってしまう。日本企業の頑迷な新卒信仰は一度卒業してしまった学生を評価対象とせず、たとえ第二新卒枠で応募があっても新卒より劣るものと見做すからだ。さらにコロナ禍が長引けばその第二新卒枠も無くなり

とっちらかった自己紹介-その1-

こんにちは。皆様。まことと申します。 えー氷河期世代のサバイヴ術としての起業についてnoteを書いていこうと思ってるのですが調べなきゃいけないことがあってちょっと停滞してます。 なので、自己紹介をまずしておくべきだろうと思ってですね、ペコペコキーボード叩いてる次第です、はい。 私のことを一言でいうとですね、「教育学部で物理学をガッツリやった元農家の元教育起業家で、今はプログラミング教室の校長やりながら、アプリ開発してる」人間です。はい、ぜんぜん一言で言えてないですね。

氷河期世代 アルバイト地獄変(3)

無茶な撮影所入り泥沼ロケでひどい目に遭ってしまったものの、「大部屋俳優」というバイトに興味と関心を持ってしまった私は、事務所社長から次の撮影依頼が来るのを楽しみに待っていた。 社長から電話があった。「明日、撮影をやるから撮影所に来て欲しい」という依頼である。撮影会社S竹のスタジオがあるのは京都市内の帷子ノ辻(かたびらのつじ)で、太秦のT映の隣の駅のすぐそばにあった。社長の話は続く。「明日は朝6時半に撮影所入りで」。 私「社長、大阪からでは6時半には間に合いませんよ」。 社長

只今自宅で仕事中

今年のお盆もいつもの日々と変わらず自宅で仕事をしています。 いつでもどこでも仕事をする感覚は変わらずで、「勤務時間=仕事をしたい時間」なのです。 普通企業は「会社にいる時間=勤務時間」なので、たとえ在宅ワークであっても決まった時間にネットにつなげるということなので在宅ワークが嫌だという人もいるのです。 企業ももう少し在宅ワークのことについて楽に構える必要があるのかなと思うのです。 在宅ワークをもう少し広めるには働く人たちにも「働く時間=働ける時間」という考え方や仕事の質や量と

MMTへの誤解と財政破綻論の嘘 その2

その2〜お金の作り方、流し方、消し方さて、お金(預金)の作り方、流し方、消し方についてですが、、、 何をどう雑にザックリ書いたものか、しばらく悩んでいました。 が、初手から奥義を繰り出すことにしました。 連続で妙技を繰り出します。 刮目ください。 奥義〜お金の作り方現代のお金は、借りる事で発生します。 貸し/借り とは、ゼロをプラスとマイナスに分ける事です。 資産と負債(借方/貸方)に別れます。 貸し手(銀行、中央銀行等) 資産:貸出金 / 負債:預金 借り手

リカレント教育

https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/koyou/20200409/200409koyou03.pdf  リカレント教育とは最近はやりの言葉である。生涯学習、社会人の学びなおし、自分たちロスジェネを再教育して希望の進路に行けるようにするものである。自分はもともと教職志望であったことから、2009年のリーマンショックに伴う希望退職をきっかけにして通信教育で大卒・免許取得に至った。(詳しい話は割愛)  自分

就職氷河期世代応援窓口

https://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/  「お上」は、我々ロスジェネ・氷河期世代の定義をこのように認定しているようだ。  学生のころに意中の就職ができずに転職を繰り返す。打たれ弱く、ストレスに弱い。派遣に甘んじて職場を転々とする。あるいは中高のころに不登校になり、ずっと家に引きこもって「そもそも働いたこともない」これといったスキルもない。これといった資格もない。やりたい仕事もはっきりしていない。これからの人生設計に

「大卒」とは何か?

 「大卒」という言葉を聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか?過酷な受験戦争を乗り越えた証?人生を優位に切り開くためのパスポート?もし今あなたがそのような想像をしたとしたら、ここから先の記事を読んでほしい(図は男女別大学進学率)。 大学進学倍率 現在、大学進学率は約55%と言われている。実に2人に1人以上が大学に進学する時代だ。あなたの時代はどうだっただろうか?恐らく同年代の3〜4人に1人くらいしか大学に進学できなかったと思う。もしあなたと同年代の人がどれくらい大学に進学し

本物のように見えて・・・・