見出し画像

それぞれの決断

noteは楽しい。そして、優しい人が沢山いる。

だから、気づかないうちにnoteの滞在時間が長くなってしまう。

でも、リアルでも『やること』は変わらないから、睡眠時間を削るか、リアルの時間を削るしか無かった。

しかし、よく考えてみればバランスが良くない。

きちんとリアルを整えて、残った時間をnoteに使う方が良いと感じた。

過去の私はパニック障害の症状が悪化している時は、数ヶ月間は自宅から一歩も出れなかった。

パニック障害になるまでは、お金を稼ぐ事と人脈集めにハマり、SNSが無い時代に、行動だけで全国各地に友人を作り、数ヶ月で全国に人脈が500人以上に増えた。

しかし、パニック障害の悪化で約1年間は誰とも会える状況ではなかった。

あんなに沢山いた友達は、最後は地元の友達だけになった。

その後、パニック障害の症状も落ち着き、アート系の雑貨屋を始めた時も1000人以上の人と交流しましたが、雑貨屋を閉店したら90%以上の人と交流が無くなりました。


大きな団体を作っては閉店で全てがゼロになり、新しい人脈を作っては病気でゼロになる。
もう、何度も経験しているのに、私はnoteで1ヶ月ほどフォロワー集めに奮闘してました…。


そして、やっと思い出した事がありました。

幾らnoteでフォロワーが1万人や10万人いても、活動を辞めたら繋がりは終わります。

それだったら、自分の疲れないペースで『ゆっくり交流を続ける』方が確実に良い関係を構築できます。


なので、来年からはノンビリ投稿します。



また、私のフォロワーの方々にも変化が訪れております。

昔に読んでいたワンピースの話で、ルフィたちが己を鍛える為に個々に別れる時期があった。

なんだか、それと似たような事がnoteでも起こり始めている。

いつも仲良くしている『ももゼロちゃん』のお二人にも心境の変化がありました。(よくコメントしていた2人にも同時期に変化が訪れていました。)


ゼロちゃんの周囲も色々とあったみたいです。


そして、ももちゃんも、新しいnoteの取り組み方、ももちゃん自身がパワーアップする為に大きな決断をしました。


お互いに noteの滞在時間やコメントのやり取りが少しだけ減るかも知れません。 でも、それは良い意味と捉えています🌈

ワンピースのルフィたちのように、個々がパワーアップして来年もワイワイ語りましょう😊


それ以外の方々も、色々な変化や取り組みが変わっている人が増えてきました。


私も寝不足や運動不足、家族の時間も減ってきているので、これを機にリアルの時間を大切にします💡


まぁ、noteは続けていきますが、コメントやスキの回数が減りますがご了承ください😅


また、リアルに余裕が出てきましたら、コメントやスキなどで皆さまと交流を深めていきます🌈


あっ、まだ年賀状作成が終わっていないので、、、
この辺で投稿を終わります💦




この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!