見出し画像

24.ナースのお仕事 

今日は家づくりからちょっと離れて、自分の仕事に対するモチベーションについて考えてみました。

家づくりやインテリアにはコレだけの情熱・熱量を注げるというのに、本業においてはコレといった向上心がないワタシ・・・はて、何でやろ??

■向上心ありませんが、何か?

年度初めに自部署の師長と面談があります。
どんなことをやりたいのか、スタッフが考えていることや不満・不安を共有する、というようなことが目的だったと思います。

(お前、目的分かってへんのか・・・?ハハハハ・・・)

まぁ、どうせカタチだけのものなので、いつも可もなく不可もなく終わらせていたんですが、この年はちょっと違いました。

その年は師長が変わり、新しく配属された師長との面談でした。

私が特に向上心も何もなく日々過ごしていることを伝えたら(正直すぎる笑)、師長からこんな風に言われました。

■スッキリ!

『さやかずさんの場合は、子どもたちのために看護師になることを目指してやってきたから、看護師になるまでがゴールだったんだよ。だからその先を求めることができないのかもね』

と言われて、そういうことかッ!とすごく納得しました。

これまでの師長には向上心がないとか、もうちょっと勉強した方がいいんじゃない?とか言われてました。

確かにそうなんやけどやる気も起きんし、目の前のことだけで精いっぱいやし、やりたいこともないしなぁ〜・・・何で自分はこうなんかなぁ・・・ってちょっと引け目というか向上心がもてない自分がちょっとイヤでしたが、この言葉を聞いてめちゃくちゃ納得!!

■専門職として

もちろん、専門職としての知識と技術はキープしていますが、今は向上心はない。看護でやりたい分野もない。

とにかくお金を稼げればそれでいいと思っていた自分が悪いわけではなく、私のゴールが『看護師になる』ということだったと、師長のおかげで気付けただけでも心がすご〜く軽くなりました。

師長大好きッ!!一生ついて行きます!!(いや、一生はムリやろ・・・)

こんなことを大っぴらに言っていいものかどうか分かりませんし、看護師って志高く持ってんじゃないの!?って言われそうですが、こんな看護師もおります・・・
(意外とこういう人間の方が看護師続けられるかも??)

そんな私も今や中堅の看護師であれど、師長との面談以降過度な期待もされず、ある意味気楽に仕事できてます笑


ですが、日々考えることはあります。

なんで看護師の給料はこんなに割に合わんのや?
日本の医療体制、これでええんか?
病気って住んでる家にも大きく影響するもんやなぁ〜
何で毎日毎日こんなに忙しいねんッ!!

などなど、ちゃんと真面目なことも考えながら仕事してます笑

医療現場は、良くも悪くも本当にいろいろなことがあるし、起こります。
看護師らしくそんな現状も時々ブログで話せたら、と思ってます。
(主に愚痴になりそうやけど・・・)

お楽しみに(´∀`*)


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?