オットくんとの家づくり|性能と意匠の両立

旅好き、ズボラ。現役看護師が【住宅会社の見極め方】教えます!本業そっちのけで家づくりを…

オットくんとの家づくり|性能と意匠の両立

旅好き、ズボラ。現役看護師が【住宅会社の見極め方】教えます!本業そっちのけで家づくりを学び、行き着いた先は・・・建築家との家づくりで性能と意匠の両立を実現!北欧ヴィンテージ家具に囲まれ、自然素材でできた自邸『Hygge(ヒュッゲ;居心地の良い)な暮らし』の家づくりを綴っています。

マガジン

最近の記事

96.着々と増量中(ヴィンテージ家具編)〈2024年9月23日〉

一年ほど前からリペアをお願いしていたヴィンテージ家具と、前回お願いしていたデスクもリペアが終了したと家具屋さんから連絡があったので、早速見に行ってきました。 ◾️ブックケースビューロー まずは、デンマークのBornholms Mobelfabrik社によるJohannes Sorthデザインのブックケースビューロー。リペア前の状態しか見ていなかったので、生まれ変わった姿に感動です(●´ω`●) アクセントになる蛇腹扉とその扉の中(撮り忘れた・・・)にも引き出しや仕分け棚

    • 95.外部工事・断熱材施工〈2024年9月21日〉

      上棟式も無事終わり、本格的に断熱材の施工が始まる代わりに、大工さんの内部工事は進められないので外部工事を同時並行していくそうです。 だんだん実際の家づくりに追いついてきて、投稿間隔が長くなりそう・・・工事が遅いのではなく、木工事に手間がかかるんです(;´д`) ◾️久しぶりの外部工事 近頃は内部工事ばかりで中の様子もなかなか見れないので、外部に変化があると嬉しくなる今日この頃! 外壁施工の前に透湿防水シート(黒いシート)が外壁全面に貼られていきます。 黒い外壁みたい

      • 94.COMODOの家づくりと経年変化

        私が『COMODO建築工房』を選んだ理由。 それは、飯田氏が建てた家を体感したとき『何か落ち着く』『すごく心地良い』と思ったから。 というのは以前にも書きましたが、その要因は何だったのか深掘りしてみようかと思いました。 ◾️『COMODOらしさ』って? 飯田氏との打ち合わせは大概2時間半で、そのうちの30分ほどはいつも雑談・・・笑 そのときに『ウチ(COMODO)らしさって何ですか?』と聞かれ、私の中でふと思い付いたのが ということ。 玄関ドアから始まり、室内扉や

        • 93.上棟式〈2024年9月14日〉

          上棟は既に7月末に済んで他の作業も着々と進んでおりますが、改めて本日『上棟式』を執り行いました。 ◾️上棟式、今? あれ?上棟式って上棟した時にするんじゃないの?って思っていましたが、COMODOでは上棟から1ヶ月程経ち、尚且つまだ構造が見えているこの時期にやるようです。 他の会社がどうなのかは知らんけど・・・ そもそも神主さんを呼んだりするような大掛かりなモノではなく、内輪で済ますような簡易的なものです。 四方固めをして、幣串に施主名、日付などを記入して今後の工事の安

        96.着々と増量中(ヴィンテージ家具編)〈2024年9月23日〉

        マガジン

        • 住宅会社の見極めポイント
          5本
        • 北欧ヴィンテージ家具と照明とラグのある暮らし
          16本
        • 我が家の住宅会社さがしの軌跡
          12本
        • 家づくりの始め方
          6本

        記事

          92.ユニットバス設置〈2024年9月13日〉

          ひと足先にユニットバスが設置されました。 家の中にひと足先に生活感が生まれて、ちょっと嬉しい(*´∀`)♪ ◾️その前に・・・《9月4日》 ユニットバスを入れる前に壁に断熱材を施行する必要があるので、他の場所より先に断熱材が入りました。 我が家の断熱材は『セルロースファイバー』 当初は屋根だけこの断熱材を採用する予定でしたが、飯田氏が壁にも採用したいと言うので了承しました。 古新聞紙が原材料という、木質系の自然素材でできているので環境に良く断熱効果も高いのですが、グラス

          92.ユニットバス設置〈2024年9月13日〉

          91.躯体検査・現場打ち合わせ〈2024年8月20日〉

          今日はJIOによる『躯体検査』があるそうで、現場監督のSさんもちょいと緊張気味?? そのあと、現場での打ち合わせも行いました。 ◾️躯体検査開始 JIOの職員の方が一人でやって来て上記のようなことをチェックしていくようです。検査時間としては30分ほどでしょうか。 特に異常はなかったのか、静かに帰って行かれました。 ◾️建築幕設置 COMODOの会社名が入った建築幕をようやく設置。なかなか設置しないな〜と思ったら、飯田氏がSさんをせっついたようで本日無事設置。 新調した

          91.躯体検査・現場打ち合わせ〈2024年8月20日〉

          90.内部工事進行中・現場打ち合わせ〈2024年8月9日〉

          外部の工事が一段落したので、現在は内部工事が進んでいます。 内部工事が始まった後は外周部をブルーシートで覆っている上、大工さんたちが帰る時には入口も塞いでしまうので私ですら中に入れなくなってしまった・・・(・_・; 中に機材とか資材があるので仕方ないですが・・・ それに、野生動物やら猫の侵入もあるのでしっかり養生しておく必要があるそうです。 ◾️内部工事進捗状況 進んでいるのは分かるけど、素人が事細かに説明するのは難しい・・・ので画像でお届け!笑 柱が黒いのは『防蟻材

          90.内部工事進行中・現場打ち合わせ〈2024年8月9日〉

          89.1階屋根造作〈2024年8月7日〉

          今日で終わるか!?1階屋根造作工事。 ここのところ雨に振り回されて進まない屋根工事ですが、終わりが見えてきた〜! ◾️続・屋根工事 北面の厄介な(?)部分の加工は手間だったのね〜。足場があるので分かりにくいですが、ここがL字に切り込まれた北面の角。 やっぱり出来上がると良いなぁ〜と思います(*´∀`*)大工さんにもやり甲斐を感じてもらえるといいですが・・・笑 南面の残り数本だった垂木はチャチャっと取り付けて、あっという間に終わり。 垂木の先に木を取り付けて(何ていう

          88.1階屋根造作〈2024年8月6日〉

          先週から始まったものの、雨に振り回されなかなか思うように進まない1階屋根の造作工事。 今日はどこまで進むでしょう・・・ ◾️屋根造作3日目 どうしても例のL字型の部分の造作に時間がかかるようで、大工さんたちで相談中。 何度も測ってはカットしてを繰り返して何とか納まった模様。 北面の野地板を貼っています。 野地板を貼り終わった時点でちょうどお昼休憩に入ったんですが、30分ほどで作業再開。 雷がゴロゴロ鳴ってて雲行きが怪しかったので、ルーフィング貼りまで終わらせたかったよ

          87.1階屋根造作〈2024年8月3日・5日〉

          2階屋根の造作が終了したので、今日から1階屋根の造作に取り掛かります。 今日ももれなく猛暑日です・・・ ◾️2階壁との取り合い 我が家は1階の屋根が2階の壁にくっつくようなカタチになっているので、まずは2階の壁に耐力壁面材を取り付けてから1階屋根作業に取り掛からないといけないそうです。 屋根形状に合わせてちゃんと面材に穴があけてあり、そこに合わせて組んでいくんですね。 屋根の軸組ができたら今度は垂木を組んでいきます。左端の方だけ枠が組み上がったものを取り付けており、2

          87.1階屋根造作〈2024年8月3日・5日〉

          86.着々と増量中(ヴィンテージ家具編)〈2024年7月〉

          去年のGWに宮崎椅子製作所の『No.42』をオーダーしていたのと、ヴィンテージ椅子のリペア・張り替えをお願いしていましたが、やっとその支払いを済ませてきました・・・( ゚д゚) ◾️根気よく待ってくれました・・・ A家具屋さんでカイ・クリスチャンセンデザインの『No.42』チェアを去年のGWにオーダーして、去年の暮れにもう直ぐ出来上がるという連絡をいただいてから半年以上・・・ 暖かくなったら見に行ってみよう!と思いつつ、ズルズルダラダラ先延ばしにしていたら、とうとう『そ

          86.着々と増量中(ヴィンテージ家具編)〈2024年7月〉

          85.2階屋根造作〈2024年8月1日〉

          我が家は2階と1階の屋根が分かれているので、まず2階の屋根から造っていきます。 いつも実家の2階の窓から作業風景を見ております。(注:盗み見ではありません。) ◾️COMODOの天井高 裏の土地のレベルの方が高いのに、新居と実家の2階レベルがほぼ一緒。 新居の重心をかなり抑えていて、見上げる位置にないから圧迫感もなく佇んでおります。 COMODOの天井高は大体2100mmが標準。 そこからさらに低くしたり、我が家のように吹き抜けを造って開放感を出したり、家の中で高低差

          84.上棟2日目〈2024年7月31日〉

          天気が良いのは有難いけど、この時期の晴れは命の危険すら感じる暑さ・・・そんな中でも作業して下さるSさん、大工さんたちには頭が下がります。 上棟2日目。 ◾️2階屋根造作中 昨日の続きで2階屋根の造作工事。 コツコツと進めてくれています。 大工さんたちがお昼休憩時に飯田氏登場。 これ幸いに私も現場潜入! 現場の邪魔になるのでむやみやたらに入れないし、潜入のタイミングがなかなか難しい・・・ でも近くで見たい!! リビングは吹き抜けなのでそこから上を見上げると屋根造作真っ只

          83.⭐︎祝!上棟⭐︎〈2024年7月30日〉

          やっと・・・やっとこの日を迎えることができました!長い長い道のり。 家づくりにおいても一区切りとなる『上棟(建て方、棟上げとも)』 梅雨明けしたとはいえやはり天気に左右されるが故、天気予報と睨めっこしながら今日の日を迎えました。 ◾️建築吉日 私たちが普段カレンダーでよく目にする〈大安〉などは『六曜』ですが、建築関係においては『建築吉日』というものがあるそうで(六曜の大安だけだと仕事が進まないから・・・?という勝手な憶測は置いといて)今日はその吉日にあたる日に上棟と相成

          83.⭐︎祝!上棟⭐︎〈2024年7月30日〉

          82.外部足場設置〈2024年7月27日〉

          来週いよいよ上棟なので、今日は外部足場の設置です(いや〜ホンマ長かった・・・まだまだこれから先も長いけど、やっと一区切りという感じ) ■トラックどこ置く?? 先日、土台敷も終わりいよいよ上棟に向けて足場設置が始まります。 我が家の前の道路はかなりの傾斜なので、毎度のことながらトラックの位置がなかなか定まらない・・・笑 足場用のパイプやらをいっぱい積んでいるのでかなりの重量なので大変そうですが、やっと停車位置も定まりました。 ■4人で作業 足場屋さんは4人で作業してくれ

          81.土台敷き・材料搬入〈2024年7月24〜25日、26日〉

          基礎断熱の施工や配管工事が一段落したところで、建て方の前準備、土台敷きが行われます。 この工程から大工さん登場!!気味悪いくらい実家から見守っています・・・笑 ◾️床下配管工事 基礎断熱の施工を現場監督のSさんが頑張って終わらせてくれた後、床下の配管工事を設備屋さんが行っていました。 これが終わるといよいよ上棟に向けての準備が始まり、床下での作業は大詰め。 設備屋さんの作業は午前中で終わったようで、入れ替わりに午後からSさん登場。今後の足場作業などを鑑みて、外周部の養生

          81.土台敷き・材料搬入〈2024年7月24〜25日、26日〉