見出し画像

さがしもの Vol.444

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
わたくしが本を選ぶのに基準としていることは、著者とその著作にウソがないことです。客観化しにくいファクターですが、読んでいてこれはウソだなと思ったら読むのをやめます。今回ご紹介する角田光代さんもウソがないと思うひとの一人です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

▼5年も貯蔵熟成した限定焼酎『むかしむかし五年古酒』新入荷
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/mukasimukasi_5.htm


 かつてワタクシは
 ものが行方不明になるなんてことは
 ホトンドない人でした
 
 それが近ごろは
 さがしものに割く時間が加速度的に増えております
 
 もう~~~ (>_<)


 こんにちは!
 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の
 安っさん@安田博史 61歳 『さがしもの研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■焼酎ライフ通信       2014.4.8 Vol.444
【さがしもの】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は『さがしもの』という本をご紹介します
 作者は『八日目の蝉』の角田光代さん

本にまつわる九つの短編が収められています
 
 タイトル作の『さがしもの』をご紹介します
 
 
 「ねえ、羊子、本をさがしてほしいんだけど」
 入院しているおばあちゃんはそう言った
 
 「そのこと、だれにもいうんじゃないよ」
 
 14歳の私はほうぼうの書店をめぐり
 探したがみつからなかった
 
 冬を越して おばあちゃんは亡くなった
 
 大学3年のとき 近くの本屋でその本に出会った
 
 ある画家のエッセイ集だった
 
 そのなかに『定食屋の娘』という短いエッセイがある
 太平洋戦争がはじまるずっと前の話らしい
 
 著者の下宿のそばに なんの変哲もない定食屋があって
 そこが驚くほどまずい
 まずいのだが この店の十八にもならない娘がときどき
 店に出て手伝っていることがある
 著者はこの娘見たさに まずい定食屋に通うのである
 
 私は思った この定食屋の娘はおばあちゃんに違いないと

 大学を卒業後 私は都内の小さな本屋に就職した
 ブックコンシェルジェという気恥ずかしい肩書をもらった
 
 セーラー服を着た女の子が おどおどした足取りで
 棚のあいだを移動しているのが目に入る
 
 私は声をかけた
 「何かおさがしですか?いっしょにさがしますよ。
  だいじょうぶです。かならず見つけます」
 
 
 ある一冊の本との出会いが一生を決めたというような
 大げさ話はありませんが
 
 本と人とが何か深いところでつながっているような
 人生と本への愛が詰まった物語集です

愛が詰まった焼酎はこちら

■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

『むかしむかし五年古酒』の丸西酒造さんの焼酎には
  愛が詰まっています

▼『むかしむかし』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/mukasimukasi.htm

▼『小さな小さな蔵元で一所懸命に造った焼酎です』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/tiisanakura.htm

▼『紅芋にごり・小さな小さな蔵元で一所懸命に造った焼酎です』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/tiisanakura_beni.htm

▼『かめ寝かせ盛右衛門』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/moriemon.htm

▼『蔵壹・招き猫』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/manekineko.htm

▼『うなぎ』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/unagi.htm

▼『酔がこい』
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/suigakoi.htm

☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

▼今回ご照会した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/394060501.html

「♪探しものは何ですか
  見つけにくいものですか」

  とは 井上陽水さんの『夢の中へ』の歌詞です

 探しものっていったい何だったのでしょうね

最後までお読み下さいましてありがとうございました

次回は『レインツリーの国』をお届けします

・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

* お酒は20歳から *

こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp

▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

(両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)

店長ブログです

▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 61歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

読んでいただけただけでうれしいです。