見出し画像

自分では気がつかない、ココロの盲点 Vol.453

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
「同町圧力」という言葉は、すっかり有名になってしまっております。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

▼たった2000本しか造られなかった希少な原酒です
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/soten_kirameki_genshu.htm


 前回のメールマガジンは原稿がまにあわず
 前々回にお知らせしたものと違うものになってしまいました
 
 読み終わった本のストックも
 原稿のストックも残り少なくなってしまって
 あせっております
 
 60歳も超えると
 読むのも書くのも遅くなってしまうのよ (^_^;)


 こんにちは!
 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の
 安っさん@安田博史 61歳 『盲点研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■焼酎ライフ通信       2014.6.10にVol.453
【自分では気がつかない、ココロの盲点】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『自分では気がつかない、ココロの盲点』という本を
 ご紹介します
 
 人がものを考えるとき 思い込みや恐怖心、願望や偏見が
 論理的な思考を妨げる傾向があります
 
 脳科学や心理学ではこれを「認知バイアス」と呼びます

 本書は「認知バイアス」についての30の質問によって
 脳がいかにダマされやすいかを明らかにしています

 一例をあげます
 
 醤油ラーメンを食べたくなり たまたま向かいに繁盛している
 ラーメン店の行列に並びました
 しかしその店は塩ラーメンが有名な店で
 周りの客たちも塩ラーメンを注文しています
 
 このとき どちらの行動を取る人が多いでしょうか

 1 当初の希望通り醤油ラーメンを注文
 2 看板メニューの塩ラーメンを注文

 答えは「2」
 
 みんながそうするから みんながそう思うから
 これを「同調圧力(社会的圧力)」といいます
 
 認知科学の言葉では「バンドワゴン効果」とも言うそうです
 
 ブームやベストセラーの原動力になるだけではなく
 株価暴落や社会的パニックにもひそむ根深い原理です
 
 
 このほかにも 確証バイアス 後知恵バイアス ハロー効果
 フレーミング効果 サンクコスト効果など
 有名な認知バイアスが紹介されています

 また 巻末には科学的に実証されたものとして
 183個の認知バイアスが用語集として添えられています

 著者は あとがきで次のように述べています
 
 「認知バイアスは人の脳の仕様である
 人はみな偏屈
 脳のクセを知れば知るほど
 自分に対しても他人に対してもやさしくなれます
 それがこの本の狙いです」

 自分の考え方にはどんなクセがあり
 どんな盲点があるのかを知ることが大切なんですね

 ワタクシは
 これがクセになりました

■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

味わい深い原酒を集めました

 ▼『杜氏潤平・原酒』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/kodama/index.htm

▼『薩州赤兎馬・極味の雫』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/sekitoba/index.htm

▼『日向あくがれ』にも原酒
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/hyuga_akugare.htm

▼『?ないな』にも原酒
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/naina/index.htm

☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

▼今回ご紹介した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/399064374.html

一般に右ききの人は 視野の左側を重要視するそうです
 (擬似的空間無視)

 で ホームページのデザイン上
 注目してもらいたいものは左側に置きます

最後までお読み下さいましてありがとうございました

次回は『脳には妙なクセがある』をお届けします

・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

* お酒は20歳から *

こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp

▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

(両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)

店長ブログです

▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 61歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,336件

読んでいただけただけでうれしいです。