見出し画像

独立国家のつくりかた Vol.429

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
国家の独立とはきわめて不安定なものだということを、いまの戦争で思い知らされます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
   
 ▼『百年の孤独』『魔王・三岳』限定セット販売しております
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/gentei_set/index.htm
 (売り切れていたらごめんなさい)


 ギネス認定 世界最古の独立国家は 
 ”日本”   だそうです

 ちなみに 世界で一番新しい独立国家は 
 南スーダンです(2011年7月独立)

 こんにちは!
 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の
 安っさん@安田博史 61歳 『独立国家研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム ■
               焼酎ライフ通信 2013.12.10 Vol.429
【独立国家のつくりかた】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は『独立国家のつくりかた』という本をご紹介します
 著者は坂口恭平さん

 坂口さんは
 大学(建築学)の卒業論文として路上生活者の家を調査し
 その卒業論文は『0円ハウス』という写真集として出版される
 
 音楽家、パフォーマー、画家としても活動
 
 車輪付きの家「モバイルハウス」を作成
 建築家としての面も持つ
 
 そして「僕は独立国家をつくったのだ。自分の人生をただ
 自分の手でどこにも属さずにつくりあげている。僕はそう
 いう人間だ」

 坂口さんは お金(経済)、都市、社会について
 例えば「なぜ人間だけがお金がないと生きのびることが
 できないのか。そして、それは本当なのか」というような
 根源的な疑問を提出します
 
 それらに答えようとする試みが本書の内容といえます


 本書で重要な概念として使われるキーワードが「レイヤー」
 
 「社会的に属する階層」といった意味で使われています

 例えば「家」といえば私たちはいわゆる一軒家やマンションを
 思い浮かべますが
 
 路上生活者とっては公園は居間とトイレを兼ねたものであり
 図書館は本棚
 都市そのものが「家」なのです
 
 それゆえ誰からも奪われないし 他の人が使うこともできる
 
 
 普通の人が見ているレイヤーと
 路上生活者が見ているレイヤーは違う
 
 そういうことなのです

 そこから導きだされる
 新しい「公共」と「私」
 新しい「経済」と「国家」

 そして東日本大震災を契機として
 坂本さんは新政府を設立します
 
 それは何か・・・

 ある「層(レイヤー)」では困難と思われていることが
 別の「層」から見ると意外な解決法があったりする
 
 「視点を変えてみよう」ということです

 要約してしまうと難しい本のようになってしまいましたが
 イッキ読みしてしまったほどめっちゃ面白かった一冊です

 めっちゃうまい焼酎です

 ■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

 ▼『白玉の露』 『魔王』の白玉醸造さんの定番焼酎 コスパよし
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/siratamanotuyu.htm

 ▼『橘』 呑むとクセになるという人が多い焼酎
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/tachibana.htm

 ▼『日向古秘』 晩酌にほんのちょっとだけ贅沢を
  http://www.shochu-okoku.com/shouhinbetu/hyuugakohi.htm

 ▼「午」の干支ボトルの焼酎 残りわずかとなりました
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/eto/index.htm


 ☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

 ・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

 ▼今回ご紹介した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/382266277.html

 ワタクシ この12月8日で満61歳となりました

 この日は1980年ジョン・レノンが亡くなった日
 そして 古くは太平洋戦争開戦日
 
 として記憶される日です

 +

 最後までお読み下さいましてありがとうございます
 
 次回は『なんにために生まれてきたの?』をお届けします


 ・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

       * お酒は20歳から *

  こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp


 ▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

 ▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

 (両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)


 店長ブログです

 ▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

  焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 61歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

 このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

    焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

     焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

   焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

読んでいただけただけでうれしいです。