見出し画像

ツカむ!話術 Vol.470

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
会社員だったころ、どこの部署に行っても朝礼で短いスピーチをするというのがありましたね。いま思い出しても顔から火が出る思いです。スピーチの仕方の勉強なんてまったくしなかったですもんね。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

▼ただいまなぜかお買い上げ急増中 特別限定芋焼酎『?ないな』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/naina/index.htm


パックンマックンのマックンの顔が
どうしても思い出せない。。。

(パックンマックンは米国人パックンと
日本人マックンによるお笑いコンビです)


こんにちは!
焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の 安っさん@安田博史 61歳 『ツカみ研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■焼酎ライフ通信       2014.10.7 Vol.470
【ツカむ!話術】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介する本は『ツカむ!話術』
著者はパックンマックンのパックン

本書は 池上彰さんからの誘いでパックンが講師として行なった
東京工業大学リベラルアーツセンターでの授業
「コミュニケーションと国際関係」から生まれた一冊です

パックンは名門ハーバード大卒業

パックンが「ハーバード仕込み」のコミュニケーション技法を
わかりやすくレクチャーするという内容となっています

日本人は「コミュニケーション能力に自身がない」
とよくいわれます

一方 アメリカ人がコミュニケーション上手に見えるのは
小さい時から教育と文化の中で話術トレーニングを
みっちり積んでいるから

トレーニングは今からでも遅くない !!

心を打つスピーチに役立つ技術として
たくさんのテクニックが紹介されています

・インパクトのあるツカみ
・相手の知りたいことを話す
・ストーリーで話す
・ディテールでメリハリをつける
・自虐ネタなどの笑いの要素をちりばめる
・聞いてよかったと思えるような知識やデータを盛り込む
・自分自身の体験を入れる
 
などなど

そんなパックンが 相手の心をツカむために
欠かせない基本として 次の三つを紹介しています

【エトス】 人格的なものに働きかける説得要素
話している人を信用しようという気にさせるような表現

【パトス】 感情に働きかける説得要素
聞いている人に特定の感情を抱かせるような表現

【ロゴス】頭脳に働きかける説得要素
論理性がある、論理的であるような表現

この三要素を念頭に置き 効果的に使えるようになれば
相手の心をツカむ話術を身に付けることができるのです

タイトルは単なるテクニック本に見えながら
案外深い内容の一冊でした


あなたの心をツカむ!この焼酎

■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

近ごろおすすめの焼酎です
 
▼『山美娘(やまびこ)』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/suki_shuzo/index.htm

▼『杜氏潤平』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/kodama/index.htm

▼霧島の2015年干支ボトル
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/eto/index.htm

▼『山猪(やまじし)』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/suki_shuzo/index.htm#yamajisi

☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

▼今回ご紹介した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/406632647.html

エトス・パトス・ロゴスは

9月16日のメルマガ『伝える極意』でご紹介した
”伝える”ための三つのポイント

「誰かに伝えたいと思う内容」
「それを伝える熱意」
「話を相手にわかりやすくするための論理性・構成力」

に通じるものがあると思います

最後までお読み下さいましてありがとうございました

次回は『ウイスキーと私』をお届けします

・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

* お酒は20歳から *

こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp

▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

(両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)

店長ブログです

▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 61歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

読んでいただけただけでうれしいです。