見出し画像

こんな本を読んだ 番外 AIくんにきいてみた

【結論】AIは使いかた次第

━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━

前回の番外篇(⇒こちら)で、「書くこと、発信すること」について書きました。今回、同テーマでAIくん(ChatGPT)に聞いてみました。

はじめに、質問とその回答についての感想を述べます。

1.「SNSやブログを書いて発信することの意義を教えて
しごくまっとうな回答。いうことないんですが、なんかおもしろくない。おもしろい文章にするには、やはりひとの手を入れる必要があるのかな。

2.「AIの答えって正しいの?
正直で、好感がもてます。

3.「AIの答えっておもしろいの
正直で誠実で、そこはかとないユーモアもあります。AIくん、好きになってしまいました。

AIが世界中から情報をかき集めて回答を作ることは想像できるのですが、それを自然な文章にすることについては、どのような技術が用いられているのか見当もつきません。たいしたもんだ。

ChatGPTを含むAIチャットボットについて功罪あれこれいわれていますが、要は使い方次第だと思います。

以下、各質問と回答の本文を掲載します。

━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━

1.SNSやブログを書いて発信することの意義を教えて

発信することにはいくつかの意義があります。

1. 自己表現とアイデンティティの確立
自分の意見や思考を文章で表現することで、自分自身のアイデンティティを確立することができます。また、自分自身を表現することで自信を持つことができるため、自己表現には大きな意義があります。

2. 情報発信と知識の共有
SNSやブログを通じて、自分の経験や知識、情報を発信することができます。これによって、他の人にとって役立つ情報を発信することができ、知識の共有につながることもあります。

3. コミュニケーションの促進
SNSやブログを通じて、多くの人とコミュニケーションをとることができます。自分の意見や思考を発信することで、多くの人と交流することができ、友達やフォロワーを増やすことができます。

4. ブランディングの強化
自分の発信した情報が拡散されることによって、自分自身や自分が関わる企業や団体のブランディングを強化することができます。また、自分自身や自分が関わる企業や団体のイメージを向上させることができます。

2.AIの答えって正しいの?

答えには限界があります。AIの答えは、入力されたデータに基づいて自動的に生成されるため、正確性を保証することはできません。AIは、学習データによって訓練されるため、データにバイアスがある場合や、モデルの設計に問題がある場合、不正確な結果を生成することがあります。そのため、AIが生成した答えを常に確認し、必要に応じて修正することが重要です。

3.AIの答えっておもしろいの?

AIの答えは、時には予測できないものや意外なものが含まれることがあります。面白いと感じるかどうかは人それぞれですが、AIの答えが面白く感じることもあります。たとえば、AIが何度も同じことを繰り返すなど、間違っているにもかかわらず面白い答えを出すこともあります。



━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━




読んでいただけただけでうれしいです。