見出し画像

これからの「正義の通報」の話をしよう Vol.348

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
わたくしの親戚にも警察官がいますが、普通の人です。こんな時代に大変なお仕事と頭が下がります。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
   
 ▼あの『王道楽土』の紫芋版 年に一度の発売です
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/murasaki_odo.htm

 正義の味方といえば「月光仮面」
 (時代がわかります)

 最初のTVシリーズが放映されていたころ
 わが家にはテレビがなく
 近所に見せてもらいに行ってました

 あの頃はそれが普通でしたのよ
 もう50年以上も昔の話しです


 こんにちは!
 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の
 安っさん@安田博史 59歳 『正義の味方研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム ■
               焼酎ライフ通信 2012.4.24 Vol.348
【これからの「正義の通報」の話をしよう】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回ご紹介する本は『これからの「正義の通報」の話をしよう』
 
 サンデルの『これからの「正義」の話をしよう』ではありません

 本の帯には「110番通報完全マニュアル」とあります
 
 
 著者は元警察官
 
 犯人を逮捕するためには
 何よりも住民からの通報がイチバン
 
 駐在所勤務になったのをきっかけに
 通報の知識を分かりやすくふんだんに盛り込んだ
 「警察だより」を地域に配布

 また 通報しやすい環境をつくることにつとめ
 その結果 大物の犯人を次から次へと逮捕することができた
 という経験の持ち主です
 
 
 まずは警察への通報についてのさまざまな思い込み
 
 ・治安は警察官が守るもの?
  実は警察官よりも地域の人の方が 犯人にバッタリ遭遇したり
  あやしい人を発見したりしやすいケースが多い
 
 ・テレビドラマのように用意周到な犯人ばかりではない
  「えっ!そんなふうに盗んだら、まわりの人が目撃するやん!!
  そんな連続して同じ場所で盗んだら、そりゃ捕まるやん!!」
  などと思わず関西弁でつっこんでしまうようなケースが多い

 ・防犯は通報より簡単?
  防犯は効果的であるけれども 継続性が求められる上
  達成感を味わうことがない
  それに比べると 通報はいざというときに一瞬行動を起こすだけで
  ビックリするほどすばらしい結果を得られることがある
  
 
 続く第3章では110番の基礎知識と通報についての知識
 第4章では通報するときの注意点が
 
 第5章では通報による逮捕事例
 第6章は自転車を盗まれた場合や痴漢にあった場合など
 タイプ別の通報の仕方がマニュアル的に書かれています

 善い人ばかりであればこんなにいいことはありません
 しかし ワタクシのお店でも警察に通報したことが
 何度かあるのが現実です
 (そんな怖い目にあうこともあるのデス)
 
 自分の身の安全を守るために
 一度この本に目を通しておくのもよいでしょう


 一度味わってください この焼酎

 ■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

 ▼『薩摩乃薫』 さつま焼酎のスタンダード 当店新入荷
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/satumanokaori.htm

 ▼薩摩乃薫の黒麹版です
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/satumanokaori_kuro.htm

 ▼『王道楽土』 熊本産の希少芋焼酎
  http://shochu-okoku.com/shouhinbetu/odorakudo.htm

 ☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

 ・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

 ▼今回ご紹介した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/266280658.html


 著者は 警察を愛するがゆえ
 自分が望まない部署に転属されたことをきっかけに退職
 警察と市民のための活動を始めたのだそうです

 このまま警察に留まっていても
 いいおまわりさんになったのではないかね~
 

 ・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

       * お酒は20歳から *

  こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp


 ▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

 ▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

 (両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)


 店長ブログです

 ▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

  焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 59歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

 このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

    焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

     焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

   焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件

読んでいただけただけでうれしいです。