見出し画像

野菜の種を採取してみた

百森の北森です。
去年のアドベントカレンダーでも紹介していたのですが、去年は外でご飯を食べることにはまっていました。

かなりデイキャンプをしていた感じです。
デイキャンプをたくさんしている中で近場でいいキャンプ場をたくさん見つけたのですが、どんどん移動距離が短くなっていって最終的に旦那さんのアトリエ前の庭で焚火しながらご飯を食べるのが週末の楽しみなっていきました。

そんなアトリエの前にに小さい地面?元畑?があったのでそこで畑をやりたい!と去年の秋ごろから思いはじめました。

少しずつ草を抜いたり石がごろごろの畑を耕していたようでとりあえず去年の秋にソラマメを植えました。(どうせ枯れると思っていたので何の写真も残っていませんでした。)

前回の冬はたくさん雪が降ってソラマメが越冬できる気もせず特に気にかけていなかったのですが、なぜかできていました。ぽこぽこ大きいソラマメができて結構食べたような気がします。

ソラマメができたことがうれしくて次は何を植えようかな!とネットで野菜の種や苗を調べていた時にF1種と固定種がある話が出てきました。

ざっくり説明するとF1種は1世代で終わる種。
固定種は取れた種を植えると次の世代が育つ種のことを言います。

私は奈良県出身なのですが、奈良にも伝統野菜があります。
「ひもとうがらし」「むらさきのししとう」「しろいきゅうり」などなんてゆう野菜なのかはっきりという名前は忘れましたがとても身近な存在で、これらは固定種の野菜でした。

京野菜は京都の伝統野菜のことを言って奈良の伝統野菜は大和野菜というそうです。

こういうことを調べているうちに、

  • 私が育てる野菜も種を採取して次のシーズンにも育てられるものがいい。

  • 近所の人がたくさん野菜をくれるからせっかくならみんながあまり育てていないものがいい。

と考えるようになり固定種の野菜専用サイトとかで探すようになりました。
その結果「なんかバターナッツかぼちゃ形かわいい!!しかも初心者にしては育てやすそう」と発見して購入。

4月
春には畑を耕してもらい(自分ではほぼ何もしていない)
ハーブ畑をちょろっと作成
室内にあったイタリアンパセリとタイムを外に植えました。

あまりきれいじゃなかった入口の道にレンガと砂利を整備しました。

5月
Gwにバジル、バターナッツかぼちゃの種をポットに植えたようです

6月
記録がないけどポットから畑に植え替えたみたいです。

7月
畑に植え替えると急にめっちゃ暴走!!
これまた写真がこれしかありません。(笑)

7月中旬ごろ暴走して畑からはみ出て大変なことになりました。

9月~10月
秋には3株のかぼちゃの苗から約12個のかぼちゃが取れました。
自家受粉させてたらもっととれたのかな?

いくつか食べたかぼちゃの中から特に大きかったかぼちゃの種をわたを取って2週間縁側で乾燥しました。

来年本当に芽がでるのかな?
また植えるのがすごく楽しみです^^

そういえば固定種の種を調べているときにshare seeds boxというのが出てきました。
登録品種の場合は権利が保護されていて交換してはいけないけれど固定種は交換してもいいそうです。
詳しくは農林水産省の品種登録制度についてをご覧ください。
農林水産省品種登録ホームページ (maff.go.jp)

バターナッツかぼちゃの種を誰かと交換できたら楽しそう。。
交換してくれる人、またはこの種が欲しい人がもしいたらご連絡ください。
(数に限りがありますが)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?