見出し画像

社会人の体調不良って大変だよね、という話。

こんばんは、藤原です。
本日は少々体調がすぐれないので、見出し画像はお休みです。
本当はnoteの更新も今日はやめて休んでいようかなと思っていたのですが、少しだけですが寝ながら書こうかなーと思いまして。


本日は折角なので(?)体調不良に関してぼんやり考えていたことを。

体調が悪くなって明日休みになるかも……となって思うんですが、学生時代ってなんであんなに体調不良で休めることを望んでいたんでしょうね。
まあ、給料を貰ってないにしても授業の時間なんて限られているのになぁ。

当時は気付かないんですよねそんなこと。
とにかく休むことだけ先に考えてしまうんですよね、例えその後自分が苦労するとしても……笑

正社員ではなくフリーランスと非常勤講師をしている今、体調管理の大切さをひしひしと感じています。
いやそりゃあもう本当に。

正社員と違って(正社員でもひかれることはあるかもですが)、体調不良で休んだ分のお給料ってもちろん無いわけなんですよね。当たり前なんですが。
頭で分かってはいましたが、いざ直面するとしんどいですね。

生活のために仕事がしたいけれど長引くともっと大変なことになるのでとにかく休む、それでも子供の時に比べて免疫や回復力なんて落ちまくっているデスクワーク人間なので、これがまた治りが悪い……。

睡眠、食事、運動、室温管理。
めちゃくちゃ……めちゃくちゃ大事ですね……。
特に自分は季節の変わり目に風邪をひきやすく、毎年この時期と年末年始に発熱することが多いです。
季節の変わり目が理由のほかに、丁度年度替わりだったり、仕事に慣れてきて気が緩んだタイミングとか繁忙期抜けたタイミングだからでしょうか?

体が弱い方では無いと思うのですが、どうしても気の緩みって出てしまうんですよね。
1日寝ればすぐ治る、みたいな時が大半なのが救いですが、咳が長引いてしまうことが多いのでなかなか大変だったりしますね。

一人暮らしをしていると特に、倒れてしまった時に買い出しとかを頼める人間が近場にいないとしんどいですね。
最近はUber eatsがあるのでずいぶんマシになりましたけれど。いやぁ、Uber様様ですよね。いつもお世話になってます。

病院にいくのも一苦労だったりするので、初めて一人暮らしをするよという方とかはとにかく近場の病院を調べておくといいんじゃないかなと思います。
熱出てから調べても遅いですからね……体だるくて何もできないですね。

自分は社会人なのですが、社会人の体調不良って会社によって出勤するとかしてはいけないとかあるのでなかなか難しいなと思います。
風邪や感染症ならまわりにうつしてはいけないので出勤しないという選択肢をとりたいものですが、風邪で熱があっても基本出勤してほしい、みたいな会社も多々ありますからね。

そういう会社さんに関しては事情もあるかと思いますが、出勤しても生産性が落ちるのでなんともいえないですよね……。
可能なら1日寝て早く治して、っていうのが1番なんじゃ無いかなと思います。

まあ、自分はそこまで今つらい感じではないのですが、安静にしつつ熱が下がり次第のんびりお仕事再開できたらと思っております。

それでは、本日はこの辺で。
また体調治してげんきに更新できたらなーと思います💪

また気が向いたら見にきてもらえると嬉しいです。
その際は「お、今日は元気してるな」と笑ってやってくださいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?