見出し画像

仕事も雑談もOK! コミュニティスペース・MADOのご利用ガイド

MADOは、株式会社Huuuuが運営する「仕事場としても使えるコミュニティスペース」。
Huuuuがこれまで培ってきた全国のクリエイター・プレイヤーの関係値を可視化するためのオフィスであり、また新たなプロジェクト創出の場として、月額会員制度を設けてメンバーが利用できる場になっています。

MADOの利用について

【会員タイプ】

すべて税別の金額です

・固定デスク
仕事場として常時利用したい人、且つHuuuuと何かしら取り組みを行っている、もしくは行いたい人たちを対象としたエリア。

・シェアデスク
月に最大50時間までの利用を前提としたエリア。どこかに拠点を持ちながらも、たまに仕事ができる場所として活用できます。※基本的には土日祝日休み

・ドロップイン(非会員)
Huuuuと関係のある全国のクリエイターやプレイヤーや、MADOメンバーと繋がりのある方、無料開放日「オープンデイ」にご参加したことがある方のみ利用可。事前連絡を推奨します。利用料は、現金もしくはPaypayでお支払いください。

【設備】

・デスク
・Wi-Fi
・電源
・プリンター(有料)
・モニター(3台)
・オフィス蔵書(閲覧・貸出)
・冷蔵庫
・電子レンジ
・電気ケトル
・コーヒーメーカー
・ウォーターサーバー など

【会員特典】

①本の貸出 
500冊以上ある蔵書は読み放題。東京・神楽坂の「かもめブックス」による選書のほか、代表・徳谷柿次郎の私物も。貸出はもちろん、MADOでの読書も可能です。

②連携施設での嬉しいサービス
MADOと関係性がある周辺の連携店で、入居後に発行される「MADO会員証」を提示すると割引や、嬉しいサービスなどが受けられます。 

③交流を深めるための定例会の実施
・毎月2回12:00〜   OKM(同じ釜の飯)デイ=ランチ会 
・第3木曜14:30〜   ゆるやかお茶会 
・第3金曜18:30〜   メンバー交流会 
・第1.3水曜17:30〜   ブレスト会(有志メンバー) 

④ウェルカム似顔絵のプレゼント 
コミュニティオーガナイザー・くわはらによる手描きのイラストをデータ(自由に使ってOK)でお渡しします。MADOでは主に「雑談ボード」で使用します。

MADOメンバー募集中です!

仕事はもちろん、オンラインミーティング、読書、雑談もOKです。MADOの使い方や関わり方は人それぞれ。あなたのライフスタイルに合わせて活用してもらえたら嬉しいです。
お試しで利用してみたい方は、偶数月にMADOを無料開放する「オープンデイ」も実施しています。お気軽にご参加ください。

〈入居までのフロー〉
①専用フォームからお申込み
下記にある記事の「入居希望フォーム」へアクセスし、情報を入力していただきます。

②面談を実施します
入力していただいた情報を元に、MADOにて面談を行います。
面談の日程調整についてはメールでご連絡いたします。

③審査結果のご連絡
面談後に入居可否のお知らせをいたします。
入居が決まった方は、お手続きを進めますのでスタッフの指示に従ってください。

④入居開始
ご利用になる前に施設のオリエンテーションを行い、これであなたもMADOメンバーです。

​​▼お問い合わせ
MADO(株式会社Huuuu)
〒380-0845 長野県長野市南長野西後町610-12  R-DEPOT 2F-D
メール:mado@huuuu.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?