見出し画像

結婚12年目から始める家計管理⑮

こんにちは。
今日は祝日で珍しく仕事もない日なので休日です。
シンプルライフをめざして、朝から断捨離~。
なかなか思っていても出来ないことが出来た時ってちょっと嬉しい。
今日は45㍑ゴミ袋×3の断捨離できました!パソコンデスクの配置も変えたりして、ついでに更新する気になったので(おいおい)更新します。

今日は「ファッションを考える」です。
今までの私は原色が好きで、派手な服を着ることが多かったのですが、上の服を買うと下に合わせる服も欲しくなり、また色の組み合わせも難しくなったり、結局同じ服しか着ないということも。
もちろん、ユニクロやGUも大好き。別にあの人ユニクロだ・・・と思われてもなんとも思わないw
家計管理のため、服も見直して服の色味を厳選することにしました。

まず上のトップスは白か黒もしくはボーダー。
ボトムスはジーンズか黒、オフホワイト。
そして最近お気に入りの色カーキ。
これで統一しています。ちょっともの足りないような気もしますが、服の色を決めると買い物するときにも吟味して買えるので気に入っています。
特にカーキのスカートはトップスが白でも黒でもボーダーでも何でも合うので新たな発見です。

トップスは夏は白が多かったかも(’Tシャツ)冬にかけては黒がメインになりそうです。

ミニマリストの人って、イメージだけど明るい色の服着てる人少ない。
やっぱり服も厳選して気に入ったものを着ているのだろうなと思う。
たくさん枚数を持っていても着ていないなら本当に意味ないし、お金も時間も無駄になっちゃうので、これからは身につけるものについても考えながら買い物していきたいです。

意味もなく服屋さんをウロつくのも危険だし、最近はネット記事やSNSではすぐリリース情報が目に入る。
人の心理は「見ると欲しくなる」し、企業側も購買意欲をかきたてるように戦略を練って広告をだしているので「あ、これ欲しい。買おう!」となりがち。
見て衝動的に買うのではなく、自分に必要かどうかを考えて買うのが本来の買い物のような気がします。でも、見ちゃうんだよね~泣。

休日のショッピングモールは特に要注意!
今日も、このまま行かずに過ごします。だんだん家計も整ってきたので、来月から更に家計管理して貯金を加速させていきます。楽しみ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?