見出し画像

学校を休むのは善か悪か

おはようございます。
今日は仕事の情報収集のために、大きな図書館へ行く予定でしたが中1娘が体調不良で学校を休んだので家にいます。

私はHSPなので、なんとなく休む気はしていました。
その理由・・・①昨日の夜学校行きたくないと言っていた。
②朝から長々とお風呂に浸かっていた③最近友達とうまくいっていない
④登校時間になってもトイレから出てこない⑤学校へ休みますと電話したとたんトイレから出てくる

うん、分かるよ。行きたくないその気持ち・・・。
今の時代、無理して学校へ行かなくてもいいし、休みたいときは休めばいい。
そう私自身は思っているのですが、いざ予定を立てていて今日でかけるぞ!と思っていたときに休まれると中々大変ではある。
娘対して優しい言葉をかけてあげるべきだったと思うけど、
それが出来なくて反省中。
治ったら遅刻して行く?とか、休んだ分ノートとか借りたり大変だよ?とか言ってしまいました。
本当に体調が悪いのかもしれないし。どうしても行きたくない理由があるのかもしれない。中学生、色々あるよね。。分かるんだけどね。
自分だってそうだった。体調悪いって休んだこと何回もあるし。
そんなとき、母は「ゆっくりしとき」と本当に心配して休ませてくれてた。仕事の休憩中に「大丈夫?」と電話くれてたのを思いだす。
私みたいにきつく言ったりしてなかったな。
自分が親になって改めて母の優しさが身にしみる。

明日からは行ってくれたらいいけど~。友達の娘二人も保健室登校してるって聞いて、普通に毎日学校に登校することは当たり前じゃないんだなと思ったり。
身体だけじゃなくて、心が疲れてしんどいときもあるし。
今日はゆっくりしてもらおう。
図書館はまた行けばいいし、今日の仕事は夕方からなので私もゆっくりしとこう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?