処世memo

幸せに生きるという究極のゴールに近づくためのヒントになりそうなアイデアや考察をテーマご…

処世memo

幸せに生きるという究極のゴールに近づくためのヒントになりそうなアイデアや考察をテーマごとに書き留め、思考の進化と共に更新を続ける実験的メモです。コメント大歓迎です。 アイコン、背景: 七三ゆきのアトリエ様 フォロバ100%

マガジン

  • 科学哲学系

    素人が科学を哲学した時のメモです なので科学哲学ではなく「系」とつけてみました enjoy系記事と捉えていただければと思います

  • 20秒サマリー

    今までの記事を1記事20秒で読めるようまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

金色折り紙の上手な使い方

折り紙を買ったら金色や銀色の折り紙が1枚ずつ入っていましたよね?その金色や銀色の折り紙結局使いましたか? 私は、大切に取り置きしたまま大人になり、今は行方知れずです(笑) 今回は、そんなよくある話の裏側には、実はせっかくのチャンスを逃す心理が潜んでいたという話です。 小学校の頃の金色折り紙 私にとって金色の折り紙は、他の折り紙と比較にならない特別な折り紙でした。なので、折り紙として使うなら相当特別な時に使おうと決め、資産のような気持ちで引き出しの中に大切に保管していました

    • 現代社会に住みつく「口裂け女」達

      皆さんは口裂け女の伝説をご存知でしょうか? これは40年前に社会問題にまで発展したデマですが、この話を紐解くと実は形を変え、より深刻な形で現代社会を生きる私たちを惑わしているのではないか?という話です。 口元を完全に隠すほどのマスクをした若い女性が、学校帰りの子供に 「私、綺麗?」と訊ねてくる。「きれい」と答えると、「……これでも……?」と言いながらマスクを外す。するとその口は耳元まで大きく裂けていた、というものです。そして「きれいじゃない」と答えると包丁で襲われると。

      • 【科学哲学系】クローン技術とAIはいずれ合流する

        電話と計算機は昔は完全に別々のものでしたが、技術の進歩に伴いそれぞれに新機能が追加されるにつれお互いの領域が被るようになり、最終的にスマートフォンやタブレットといった中間の機械が出来ました。 私はクローン技術とAIも同じ道を辿ると考えています。クローン技術を使うと同じ遺伝的特徴を持つ子を人工的に生み出す事が出来ます。つまり、見方を変えればクローン技術とは生物学的アプローチによってAIを作る技術でもある訳です。 であれば、機械科学的アプローチによって作られたAIといずれ合流

        • 思考の楽しい瞬間

          記事の趣旨 最近noteで私同様思考好きな方とお話する事がありました。 もちろん思考好きだからこその共通点がいっぱい見つかるわけですが、思考好きとは自分と向き合っている時間も長く、それ故、思考プロセスが独自の言語や文化として発展している事にも気づきました。 そこで今回は思考好きのための新たな試みでして、「思考の楽しい瞬間」という共通テーマで記事を書き、思考プロセス上の独自の言語や文化を見比べて楽しもうという趣旨です。 本題 前置き長くなりましたが、本題です。 私に

        • 固定された記事

        金色折り紙の上手な使い方

        マガジン

        • 科学哲学系
          1本
        • 20秒サマリー
          6本

        記事

          【20秒サマリー】AIに仕事を奪われる事より私達の”AI化”の方が百倍ヤバい

          「AIで〜系の仕事が無くなるから…」とか考える前に大前提として、あなたがどう生きたいかが出発点であった事思い出して欲しい。 人生すらAIで代替してしまいそうな世の流れに大きな疑問符を投げかけたい 元ネタ

          【20秒サマリー】AIに仕事を奪われる事より私達の”AI化”の方が百倍ヤバい

          【20秒サマリー】健全な承認欲求の満たし方

          健全な承認欲求の満たし方は、 自分が楽しいと思える事、つまり、自分オリジナルの価値観で、過去より今の自分がより楽しめるよう努力し、過去一楽しめている成長した自分を見せる事で人々を感動させ、それにより承認欲求を満たすという方法 元ネタ

          【20秒サマリー】健全な承認欲求の満たし方

          【20秒サマリー】「何者にもなれなかった大人」を耳が痛く感じる大人に読んでほしい

          何者にもなれなかった事が辛いわけではなく、「何者」が何かを見つけ出せていないから辛いだけ。 自分にとっての「何者」かを見つけ、それを目指し始めた時に「何者にもなれなかった大人」を卒業できる。 元ネタ

          【20秒サマリー】「何者にもなれなかった大人」を耳が痛く感じる大人に読んでほしい

          健全な承認欲求の満たし方

          承認欲求についての私なりの考えをまとめてみました。 承認欲求で苦心されている方の一助になれれば幸いです。 承認欲求とは? まず、私が考える承認欲求を出来るだけ正確に書き下してみるとこうなります。 承認欲求とは、 「自分が大事だと思う価値観における自分の立ち位置が相対的に優れていることを評価してもらう事で心理的安全性の確保や優越感の獲得といった心理的利益を手に入れたいと思う欲望」 次に承認欲求を満たすプロセスを要素ごとに分解してみるとこうなります。 1、自分が大事にして

          健全な承認欲求の満たし方

          【20秒サマリー】ジェンダー論と生存バイアス

          ジェンダー論は、人類が数百万年間子孫を残し続けられた事を当たり前と考えず、その要因の一つかもしれない雌雄の能力差、そしてその能力差故の役割分担の意味を考える事でより骨太な議論ができる。 元ネタ

          【20秒サマリー】ジェンダー論と生存バイアス

          【20秒サマリー】世間は「簡潔」という名の短文を求めるが、深い思考は長文になる

          1.相対性理論を漢字一文字で説明されても理解できないように言語が表現できる情報量の上限は文字数で決まる。 2.名画「モナ・リザ」を正確に言葉で表現する事が難しいように言語と相性が悪い情報は、とにかく文章をたくさん使う事でしか表現できない。 元ネタ

          【20秒サマリー】世間は「簡潔」という名の短文を求めるが、深い思考は長文になる

          【20秒サマリー】金色折り紙の上手な使い方

          宝物と思い込んでるものの中には使われて初めて価値を発揮出来るものが紛れ込んでいる。宝の持ち腐れにならないために「使う」を真剣に考えるのが良い。お金だってそう。 元ネタ

          【20秒サマリー】金色折り紙の上手な使い方

          ジェンダー論と生存バイアス

          私は、近年のジェンダーに関する議論に言い知れぬ違和感を感じていました。 今回は、その違和感について考え続けてきた結果、いったん一区切りつけても良いかなと思う考えに至ったので記事にしてみました。 前提 まず、こういう大きな概念について思考を始める上で私が大切にしている事は、思考のスタートラインです。スタートラインはできるだけ根源から始めるのがよいと思います。理想は宇宙の始まり、ビッグバンから始めればよいのですが、あまりに関連性が低いところから始めてもしんどいので今回は「生物

          ジェンダー論と生存バイアス

          明日も挑戦できるチャンスがあるとは限らない

          読んでいただきありがとうございます。 今回は、最近「まだまだ頑張らなきゃ」って思った話です。 高校の時、身体の不調でテスト前の勉強をしたくても集中できず「体調が良ければもっと頑張れるのに」というフラストレーションを抱える経験を何度かしていました。そして、いつしか「体調が良い時に勉強出来て幸せだ」と本気で感じるようになっていました。元々私は勉強がそんなに好きではないですが、このマインドのおかげで頑張れていました。 ありがたいことにこのマインドは社会人になってからも努力を続け

          明日も挑戦できるチャンスがあるとは限らない

          朝の通勤とは朝活の一つである

          今回は、会社の都合上、在宅勤務からオフィス勤務に切り替わり、通勤をやむなく再開した時に気づいた通勤の良さです。もし、在宅が出来ず通勤が嫌だなと思っている人がいたら読んでいただきたいです。 通勤ではなく通勤電車が嫌い 在宅とオフィスどちらが良いかと言えば、少し前まで圧倒的に在宅でした。在宅のメリットはいくらでもあげれるのにオフィスのメリットは正直何一つあげられないですし、何より通勤電車が大嫌いでした。しかし、最近通勤電車の最適化を行いほとんどストレスが無くなりました。そうす

          朝の通勤とは朝活の一つである

          AIに仕事を奪われる事より私達の”AI化”の方が百倍ヤバい

          近年のAIの進歩には驚かされるばかりです。今回は、時系列マネジメント術 ロジラテ思考マネジメント教室 飯田利男様の記事をきっかけに「AIでの代替」の本質ってなんだろうかと考え直してみた話です。ちなみに飯田様の記事はこちらです。 では早速。 単純作業がどんどん機械化されていく事は分かっていましたが、今や学習、分析、記憶といった高度な作業もAIで出来てしまうわけです。これは、頭を使う事が大好きな私にとって正直耳障りの良い話ではないです。何か用なしと言われた気分です。少し、うんざ

          AIに仕事を奪われる事より私達の”AI化”の方が百倍ヤバい

          「人助けの本質」をなぜかクビにならない外資系窓際族から学んだ話

          今回は、何故かクビにならない外資の窓際族から真の人助けとは何かを学んだ話です。 これは以前の職場での話です。サムライは腹切り、外資はクビ切りと言われるように(多分言われてないです笑)、大体仕事が出来ない人は容赦なくクビ切りにあいます(これはホント)。もちろん業種によっても多少差はありますが私の業界は面白いほど簡単にクビが飛びます。 そんな中、よく仕事でご一緒するおじさまがいましたがその方、ここだけの話、お世辞にも仕事が出来るとは言えない方でした。ただ、そのおじさま10年近

          「人助けの本質」をなぜかクビにならない外資系窓際族から学んだ話