見出し画像

センターテーブルウェア〝amanogawa〟

いつもの食卓シーンや、パーティーシーンがぐっと華やかになる、今までにないセンターテーブルウェア〝amanogawa〟

amanogawaは、存在感ある華やかなテーブルランナーであり、食器の役割も果たす優れもの。和・洋・中のあらゆるお料理やスイーツを、より美味しそうに演出します。
4枚を繋げて豪華にコーディネートしたり、1枚ずつ使ったりと、様々な使い方ができるのも魅力の一つ。アイデア次第でいろんな使い方をお楽しみ頂けます。

こんな使い方ができます

●おうちごはんを楽しむ

amanogawaに盛り付けることでいつもの食卓が華やかになるので、お料理もお食事もさらに楽しくなります。いつものごはんも、amanogawaにのせればワンランク上のお食事に大変身!
「今日は何を作ろうかな!」と気持ちも明るく弾みます。

おうちごはんが、おうちレストランに早変わり!

休日には、ベランダランチやお庭でバーベキューなど、amanogawaでお外ご飯を楽しむこともお薦めです。

ベランダでのお花見料理も、amanogawaでグレードアップ!


●ホームパーティーの便利アイテムとして

amanoagawaは、ホームパーティーのテーブルコーディネートの際に、個性的なアイテムとして活躍します。見た目のインパクトもありますが、その長さを活かして色々なお料理をたくさんのせることができ、とても豪華。目でも楽しむ事が出来ます。

素敵なホームパーティを演出します

また、どんなお料理も格好良くまとまるので、デリバリーやお取り寄せグルメ・デパ地下のお惣菜もamanoagawaに盛り付けるだけで、あっという間に素敵なホームパーティー空間の完成です。

お料理を並べるだけで素敵に演出できます

忙しい方やお料理が苦手な方の、心力強い味方になってくれます。

●イベントの引き立て役として

毎年同じスタイルになってしまうイベントも、amanogawaを使えば、いつもと違った演出をお楽しみいただけます。今までとは違う雰囲気に、ご家族も大喜びです。

amanogawaがパーティーテーブルに

クリスマス・お正月はもちろんのこと、キッズのお誕生日会に宅配寿司やサンドウィッチを並べてみたい、パートナーとの記念日にいつもより華やかにコーディネートしてみたり、特別感あふれるイベントになる事間違いなしです。

センタテーブルウェアとしてのamanogawaを味わってほしい


●ティータイムを楽しむ

amanogawaの楽しみ方はお料理だけではありません。ケーキを並べるとカフェにいるような贅沢感を味わえます。木製なので、和菓子との相性も良いですよ。

お茶やコーヒーを入れて、家族や友人とゆったりとした時間をお過ごしください。

●プレゼントに

ギフトで購入して下さる方も多くいらっしゃいます。

・ご友人への結婚祝いに…
・お料理好きな母へ…
・新居を建てた娘夫婦へ…
・奥様へのプレゼントに…
など、様々な方へプレゼントされる方がいらっしゃいます。

木箱へ入れたギフトラッピングでお送りしています。

ご希望の方には木箱右下にメッセージが無料で刻印できます。

例・Happy Wedding!○○&△△(ご夫婦のお名前)
 ・Happy Birthday

お客様の声

お客様からは、
「食卓が華やかになって嬉しい!」
「どんなお料理をのせようか楽しみ!」
というお声を一番多くいただきます。

長いプレートに色々なお料理を並べている方、ピンチョスやカップを並べている方、お寿司やお刺身を盛り付けている方など、使い方を色々工夫されています。

一人一枚としてもお使いいただけます
繋げて使ったり、1枚1枚使ったり、用途に応じていろんな使い方ができます

またお一人に1枚夕食のときに使ったり、美味しそうなケーキを並べたりしている方もいらっしゃいます。

amanogawaのこだわり

●開発のこだわり

木製プレートamanogawaが生まれたのは2018年。
日本でもホームパーティーが少しずつ注目されてきている時でした。

ゲストを招いた時、わっと驚くようなアイテムを作りたい!と思った事が開発のきっかけでした。お皿やプレートというと、素敵な形やデザインの物がたくさんありますが、テーブルランナーのように長いプレートはあまり見たことがありませんでした。

そこで、テーブルのセンターを走る1枚の長いプレートを作る事に…そして生まれたのがamanogawaです。

●デザインのこだわり

家族や友人知人が一緒に食べる食事の場を想像すると、気心知れた人達とのリラックスした暖かい空間でしたので、その暖かさのイメージを柔らかな曲線で表現してみました。

柔らかな曲線をより活かすため、センターに違う種類の木を使用した真っすぐなラインが入っています。
ここで2種類の木を組み合わせるために、寄木の木工技術を使っています。
寄木は釘を使わず種類の違う木と木をぴったりと組み合わせる木工技術です。全く隙間なくぴたりと木を繋ぎ合わせることは、簡単なようで中々難しいものです。ここは長年培ってきた木工職人の腕の魅せどころです。

カラーは2種類。

ナチュラル(左)とダーク(右)

ナチュラルの方は、木そのものの色味がメインになっています。自然な色と癖のない木目が、食卓を明るく演出します。あたたかみのある自然色がどんなお料理とも相性の良く、おしゃれな空間を演出してくれます。

ダークの方は、高級家具に使われているウォールナット材をメインに使った贅沢なプレートです。重厚感のある色味と奥深い木目は世界三大銘木のひとつであるウォールナットならではの美しさです。この落ち着いた雰囲気が、盛り付けたお料理を更に豪華に魅せます。

また、1枚の長い板を作ってからカットしているので、木目はしっかり繋がっています。これは長年、木に携わる仕事をしてきた私達のこだわりです。

●収納のこだわり

重ねて収納することができます

amanogawaは四分割にカットされているので、コンパクトに重ねて収納できるので、場所を取りません。

コンパクトに収納できます

4枚カットされているので、
「ひとり1枚で使おう」
「今日はセンターに2枚だけ繋げて使ってみよう」
…など、色々なバリエーションを楽しむことが出来ます。

1人用としても素敵に使うことができます

サイズ

ご自宅のテーブルの大きさに合わせて
・1枚(29㎝)
・2枚(58㎝)
・3枚(87㎝)
・4枚(1m16㎝)の組み合わせでご使用いただけます。

お手入れ方法

◆食洗器・食器乾燥機・電子レンジ・冷蔵庫の使用はおやめください。
◆長時間水につける漬けおき洗いはおやめください。
◆軽い水拭きが理想ですが、食器用洗剤で洗っても問題ありません。洗い終わったらすぐに水分を拭き取り、日の当たらない風通しの良い場所で乾燥させてください。しっかり乾かせばカビの予防にもなります。
◆カッティングボードではありません。プレートの上でのカットは傷の原因になりますのでお控えください。



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?