見出し画像

#16  ブラック勤めのオンナの逆襲 〜穴埋めするなら行動しかない ~

私は副業でライターの先生をしています。SNSで活動していると既視感を覚えることもあります。

多分に漏れず!私もありますよ。

「あー、うまくいかないな」
「思ったようにならないや」

どこもかしこも

『行動おこせ!』
『動かなければ変わらない』

と言うけれど、そんな事分かってる。でも、動けない。行動量が足りない。なんでだろう?不思議に思うことありませんか?

私だってね、最初から何でもかんでも順調な訳ではなかった。むしろ、苦労の方が多かった気がします。

何かがうまくいかない時、スムーズに動けない時、大抵は自分の中に原因があるんだなと気付く。

それを認めたくないから、他人や環境のせいにしたくなる。たしかに環境は大きく影響しますよね。でも、そればかりでもない。

もっと根本的な部分、根っこの根っこを自問自答したら答えはシンプルに出てきました。

向上心は紙一重


SNSで認知を広めて、集客するにはマメな投稿をしなければいけない。スピードが速いWebの世界。

文章のこと、
マインドのこと、
行動をおこす大切さ。

今でこそ、生徒さんや相談者さんがポツポツいて、マイペースながらでも投稿している。

でもね、上には上がいるの。

「この人みたいになりたい」
「あの人みたいに圧倒的な実績を作りたい」

でも、満足な行動量に届かない。仕事の時間、介護の時間、休みなく動いてるから……なのか?

いや、違う。

(自分なんて…大したライターじゃない)

もう何年も上ばかり見てきた。良く言えば向上心。周りを納得させられるだけの実績のある人達。

自分に自信がつく実績。
人に誇れるだけの実績。

そう、全ては自信のなさが原因だった。それが、文章にも出ていた。


文章にもあらわれる「自信のなさ」


一文字6円。SEOライターとしては、数%しかいない高額ライターに入ると思う。でもまったく満足していないんですよ。本当は。

そんな人間の書く文章では、人はついてこない。
自分の気持ちが追いついていないのに、人なんかついてくるわけがない。

悩んで
悩んで
数ヶ月。

やっと答えにたどり着く。営業時代、社長爺やにもドヤされた。

「自分が良いと思ってなければ売れるわけねーだろ!バカかお前はっ」

「良さをうまく伝えられないおまえが悪い」

「相手の気持を動かせないお前が悪い」

おっしゃる通りですね。

自分という商品にいまいち自信が持てなければ、購入もされない。人を引き付けるだけの熱い文章だって書けない。

だって中身がペラいんだもの(と、自分では思っている)

それらしい文章なら書ける。でも、何となく分かる。完成度が低いものは、書いていて違和感が出るものなんですよね。

気付ける自分を誇れるどころか、自責の念しかわいてこない。いいんだか悪いんだか……。

自信がないなら穴埋めするしかない


自分に自信をもつには『自分が納得できる』だけの実績を作るしかない。

まわりからは「文章うまいですよね」とか、「すごい!◯◯見れば分かっちゃうんですね」

と、有り難い言葉も頂きます。でも、心の片隅で自責してしまう。

ならは、初心に戻って学ぶしかない。新しい分野の開拓、挑戦、初心に戻って先人から学ぶ。

実績ある方の教材も買う。
DMをして、ご意見も頂く。
セミナーや講習も調べまくる。

それと同時に、

手を動かす。
考えて書く。
見様見真似で書いてみる。

行動して、
失敗して、
また考えて。

自責という穴っぽこ。
自信のなさという落とし穴。

穴を埋めるためには、埋めるだけの土やコンクリートが必要だもの。結局『行動』しかないんだなと改めて思います。

積み上げた経験と方法はギブ!ギブ!ギブ!

学びは止めない。
知識は裏切らない。

正しいやり方で、
正しい順番でゴールにたどり着くために。

もちろん、積み上げた経験とやり方は全て、あますことなく

生徒さんにギブする。
相談してくれた人にギブする。

いろんなものと戦う女性たちに、
稼いでもらいたいから。

1万円、2万円なんてケチケチした金額じゃなくて、5桁、6桁、その先も……。

夢の階段を登って欲しい。

今日もまた、土日出勤のスキマ時間で、

ひっそりと、
こっそりと、
手を動かして。

カキカキ、
パチパチ、
作業する。

頑張ろうともがき、悩みメッセージをくれるマドマーゼル達のためにも。

学びは止めない。

諦めんなよセニョリータ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?