見出し画像

1、美学とは、(芸術の書 断片)

1、美学とは、




 この度は、美学とは何かについて私のできるかぎり書いてみようと思います。

 美学とは、哲学の部門のひとつで、絵画、彫刻、建築などの美術、小説、詩、演劇、音楽などおよそ人が作ったものに放つ何かしらの芸術作品の研究でもありますし、はたまた、普段の生活での心の心情にある美しき生き方も美学になると思います。

 本当は、美学を「感性学」と言ったりします。感性で感じる学問のなかに美意識などが学問としてあるのです。本当なら、美学、すなわち「感性学」は、その運動が自由すぎて理性の範囲を超える場合があるために、学問という定義つけができないということもありますが、あえて学問として定義つけなくても、感性で感じる感動でこの話を進めていく事もいいことです。私はなるだけ学問と芸術の真ん中に立って行こうと思います。芸術を志す者にとって、なにか絵を描き、粘土をこねて彫刻をつくる方でも、詩を書いている人でも、音楽を演奏したり、作曲したり、なにかしらの人によって個性における自分なりの表現における哲学があると思います。その哲学に関してはいろいろ段階があると思います。美学は、先ほども言いましたが、感性における学問、「感性学」です。感性でいかに美を発見するかが大事なのです。

 美は、この日々の生活にも、人生の中でも、自然の中に美は発見できます。芸術家があるふとした瞬間の発見に素晴らしい図の構想があります。それは感性で見つけていくのです。感動があるのです。そして、それは神に向かっていく旅でもあるのです。普段ふとした風景や、美の中には、天国の思い出があるのです。その風景の聖地にはなにかしらの霊的な足跡があるのです。

 芸術は精神から生まれます。観念の無意識から作家がキャンバスや粘土、原稿用紙に世界を再現するのです。美学の究極の理念がここにあります。それはイデアという理念があります。イデアは、「真・善・美」であります。真実なるもの、善なるもの、美なるもの、があります。それがトータルで再現するのでなく、われわれ一人一人において人によって違うのです。「真実」を追求することが強い人であれば、善も、美へとつながって行くでしょう。「善」が強い人でも、真実と、美がそなわっていくでしょう。「美」が強い人でも、真実と、善がこめられていくでしょう。なので、人によってバランスはさまざまです。あと、美を追求する中で、善も悪も超えていく認識もあります。それはいかに自由になれるかでその悟りを得る事が可能となります。その中にも最高の善もあります。最高の真実もあります。美意識による悟りもあります。

 イデアは、神の世界であり、神の世界から、芸術を引いてくるのです。求めていくのです。求めていく中に芸術の精進がありますが、あまり真剣にやっていると心も煮詰まってしまいます。なので、これは重要なのですが、ゆとりを持つ、自由になって行く、道に遊ぶことも大事であること、究極的には、より自由になって行く、自由になりながらも芸術家であることを芸術家としての礼儀をしっかり心の内にしみこませて行きます。 

 自由の中に本当の悟りがある。天真爛漫になっていく。人間にとって一番幸せな状態は、天真爛漫で子供のような生き方が大事なのです。社会は子供に眼鏡をかけさせます。その眼鏡をはずして子供のようになっていくくらいになっていくと、本当に芸術や文章のインスピレーションが次々と降りてきます。美は、かしこまった中にもあるかもしれませんが、それもたとえば茶の湯の修行の中にも子供じみたものの感じはあると思います。自由な感覚と、天真爛漫な自分を発見する中で、イデアから、天上の国から、美が降りてきます。心に邪心の無い澄んだ心にしていく旅の道すがら、美の天使はやってきます。最初、学問のことを言いましたが、眼鏡をはずすと本当に美しい世界が見えるのです。盲目の人はイメージ力があります。見えないものが見えるのです。なので、美を発見しやすいのです。美は天上にあります。美はすでに存在しています。神のお作りになったもの、神の世界に美はあります。それを地上の私たちがキャッチするには、常に天真爛漫で澄んだ心で生きる事です。

 芸術作品を作る事は神が天地創造をして、宇宙をつくったように芸術を作り、美を作る事で、それは神の仕事です。そして、私たちもそれができるのです。人間は神の子どもです。神の分身として創造された私たちだからこそ、自由意思があり、創造の自由もあります。美はあなた方の中に内在しています。そして、あなた方の心に天国と通じる道があります。その道を清め誠実に歩み綺麗な心で生きていくには、天真爛漫であることです。美は、私たちの心の中にあるのです。美を創造できるのです。美を作る事ができるのです。創造は神の仕事です。私たちは、神の子どもです。どんどん美を創造して、世の中を浄化し世の中を善くしていくことができるのです。つまり美学は、美は、私たちが再現し、世の生活を善くしていくのです。そして、芸術作品は世の中に幸福をもたらし、ゆとりを作り幸福を広げていくのです。それが芸術の使命であり大事な可能性です。美学は芸術を促進させる可能性となっていくことでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?